ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月26日

アライくんのチュ~ンナップ?

ご存知!アライくんびっくりチョキ
ある意味ZEALの看板的ルアーでした!
ジタバタや色々な亜種が派生しましたが、基本はレギュラーサイズのアライクくんでしょびっくり

チュ~ンナップ方法は、一部の方は既に知ってらっしゃるでしょうねぴよこ3

尻尾をヒートンごと外してボディ側の穴の周り(赤い矢印のところ)を少し削ってやるんですね。

但し削りすぎに注意ビックリびっくりっス汗
なんでもやり過ぎには注意が必要だす~(笑)
尻尾の当り角度が広くなるんで、音が良くなるからねニコッ
これでバスくんムカッ怒イライラして切れるってすんぽうよびっくり


あとはヒートンにスイベル&ワームフックを付けてイモグラブを付けてヒラヒラさせながらをただ引きっスニコニコ
フックの大きさとワームの重量でバランスをとるのがキモですっス。
(イモグラブの本体を「輪切りに」切り取りながら調整すると良い。)
これは暗い時間帯にはアピールがやや弱い感じかな?
日中か、明るくなってからが良い感じです。

最近ZEALさ〇るさんが出してましたが、尻尾外してペラ付けてましたけど…。
オリジナルアライくんには、尻尾外してスナップ付のスイベルにコロラドブレードの#0~1を付けてみて!
バランス見ながら引いてくるとOKかな?

次回までには「是非」釣りに行きたいっスねぇ~。
  


Posted by souhey1962 at 18:20Comments(2)ルアー

2011年12月02日

これが最後?

柏木流。『Growth』。

巻いて良し!ニコニコ 引いて良し!ドキッ
変幻自在のその姿は正に「柏木流」でしょ!
魅惑のアクションを是非とも体感して下さい。

<サイズ>
◇タイプ1:5/8ozマイナス 85mm
◇タイプ2:5/8oz     95mm
◇タイプ3:5/8ozプラス  105mm

Z-SHOP BULLさんで各色を売っちょりますハート

お早めに…アップアップ


  

Posted by souhey1962 at 18:54Comments(0)ルアー

2011年11月05日

ZEALを今後も…

ZEALは、ルアービルダーとして有名な「柏木重孝」氏のノウハウ一杯のルアーラインナップでちょー有名でしたよね。

(まあへドンに似ているタラ~とか?
何処かのなんとかの焼き直しだとか…?
いろいろなご意見も在るようですが…。)

今考えて見るに、ジパング時代(2代目ZEAL)までは、柏木氏がアドバイザーとして参加していましたから、間接的とは言ってもカシワギ師匠の「ZEAL」だったと私は思っているんです。(← 偏見かもしれませんがね。)

(ここからは、私の全く勝手な「私見」ですから…汗
関係者の方は、何卒お許し下さい汗今の3代目の「島田悟」氏自体にも面識すら有りませんし…。)


カシワギ師匠自身が生み出した以前の作品達と…。
これから悟氏が作り上げて行く作品達とは、別物と考えた方が良いのでしょうか?


ZEAL創業以来、あれだけの期間があったにも関わらず、カシワギ師匠が発売していないタイプの「ダーター」や「○○○クン水車」? 確かに新機軸ですので、楽しみではあるのですが…?

考えてみると、やっぱ違うんかね~って思います。


造り手側の想い?設計思想?って有ると思うんですよね。

兎に角巻いてりゃ~!オートマチックに釣れちゃうサカナルアー(笑)

その中にも「釣り手」のテクニックと思いを折込んで、アクションアップが付けられるルアー。

テクニックが無いと全くアクションが決まらないダウンルアーとか?

そのコンセプトが一体どこにあるのか?

造り手側の「深遠なる想い」がどうなのか?

想いのキャッチボールをしてみたいと思います。

そこら辺りも精査して、これからの「3代目」の動向を見守って行きたいと思っています。

ZEALルアードキッは、カシワギ師匠の子供達ですからねハート大切にして行きたいですから…ニコニコ
  


Posted by souhey1962 at 20:55Comments(0)ルアー

2011年04月25日

ラインナップです?

本日のお昼に調整が完了してなんとか形になりましたので、お披露目したいなと…。

あまり大したもんテヘッじゃないんで、興味の無い方はスルーしてね汗

これが、「基本形」です。
一位くんのアクションを極力踏襲した形での、成型を試みております。
You tubeの方で本物の一位のアクションを確認して頂けると思います…ニコニコ(これはそれに似た動きをするという意味です、決して私のではないので…勘違いなさらぬ様にお願いします汗


これは「初式」(零式)です。(初号機じゃ~ねぇ。エヴァじゃねーしなぁwww)
「基本形」の亜種というかスプラッシュ系を作りたくて、口の部分を作り変えて有りますが…
はっきり言ってテーブルターンが得意キラキラです。
強く巻くとダイブしてローリングします。ヒラも上手に打ちますから失敗作ではないのですが…タラ~
作者の意図は、しっかり外れてしまいました男の子エーン


次に、これが「弐式」です。
コイツはシャローダンサー系です。
突然、ヒラを打つのがいいところでしょうか?
首振りは余り得意でないタラ~ですね~ダウン


これは、「四式」です。
かなり理想的なポップ音を奏でてくれますドキッ
首振りがちょっぴり苦手汗です。
水中では、ウネウネとシャローを泳いで来ますテヘッ


最後に、これが「伍式」です。
コイツはアクションさせると潜り気味?でアクションします…汗
木材の関係でしょうか…不思議な奴ですガーン


全て松材の柾目取りで、眼はスワロフスキーのZEAL純正か、5000番です。
フックもWフックの1/0番です。アイはオープンアイ1.6*19~25を使用しています。
これだけ彫っても、気に入る物にはなかなかなってくれませんね~汗

安定したフォルムにするには、修行がもっともっと必要ですタラ~

あ~手が痛ぇ~パー男の子エーン汗
  


Posted by souhey1962 at 20:26Comments(0)ルアー

2011年02月22日

春近し~♪

暖かくなって来ました~ニコニコ

やっぱり2月中過ぎると、随分と違います。

バスサカナの目覚め?(春ちょうちょの目覚め)も近いでしょwwwぴよこ3

さて日曜日の夕方…

早めに仕事を終えて、この冬に「削り貯めたプラグ」を詰めたダンボール箱を携えて、通称「アングリ池」へダッシュびっくり

幅に対して高さのあるヤツはまともに浮きません…汗
もちろんアクションなんて…タラ~
問題外でしたダウン
下の写真の右端に吊ってあるヤツは、全てまともに浮きませんでしたタラ~削り直しです男の子エーン

ダーター(イチイベース)のフォルムを調子見ながら削り込んでいきます。

面白いもので少し削ってやると、水面での動き方が劇的に変化します。

今度カメラで動画撮影して、ご紹介したいもんですね… って私にできるんでしょうかタラ~


削り上がりました。
既に焼き上がりタラ~になってましたwww

後はフック用のヒートンの下穴をピンバイスで開けて、ヒートンが収まる穴を6mmの錐で開けてやります。

マスキングテープを穴を開けたい所に仮貼して、定規で下書き線を入れてから穴開けすると穴の周りがササクレしませんね。

ラインの取り付くアイの下穴も開けて…
目玉の方のアイの穴も開けます。
今回もスワロフスキーの6mmラウンドタイプを入れて有ります。
1/0番のフックを3本取り付けて…汗

キラキラ完成です~ニコニコ

本来は焼きを入れる前に、野池で試運転しながら削り込んでいくんですが…

今回は、師匠の「イチイ」の「完璧コピー」なんで、余り心配は無いと思います。
(材質が違うし、重心が取れてないとダメダメですが…タラ~

日曜のクラッカー初出動が楽しみですテヘッびっくり

キラキラ寸法108mm… 
重量1oz… 
金物費用1,392円也…(税別www) 
木材費はただ… 
削る情熱…
プライスレスびっくりwww

ニコニコ馬鹿ですねぇ~ぴよこ_酔っ払う

では、また次回もよろしくですパー
  


Posted by souhey1962 at 21:37Comments(0)ルアー

2011年02月14日

ハンドカービングその2

さいかい産業のSS-1ペレットストーブです。
新潟のメーカーさんが作っている高効率の温風ストーブで…

しかもFF式!(吸気、排気を外部からの空気を使う方法、建物内部にすすや二酸化炭素が出てくる事が無い。)なので室内の空気がいつもキレイですハート

暖かいし、室内で炎を見ながら作業したり勉強したり…
なごみの空間ドキッニコニコ家族の集まるリビングになること間違い無しアップびっくりぴよこ3

自動点火でないところがある意味弱点だけれど…
私的には炎を育てるというか…
自分で点火する作業が儀式のようで…

面白いびっくりアップテヘッ

その分機械代も安いし…
故障も少ないのでは?と考えています。

一時間に1kgの燃料が必要ですが、45円しか掛かりませんしね…
しかも!もともと空気中に有った二酸化炭素ですから…
化石燃料(石油、石炭)を燃焼させて「地中の新たな二酸化炭素」を増やす危険は無い…
つまり!「地球の温暖化」には、ならない(?)らしいのですびっくりビックリ

なんかいい感じの「暖房器具」ですね~ハートハート
暖かいぴよこ3、いい雰囲気男の子ニコニコ、地球にも優しいニコニコ
こんなことあんまり無いかも…キラキラクラッカーアップニコニコ


さて、前回のつづきです…
木片をこのくらい削り込んでくると…

あとは全体のバランスを把握しながら…
「上」からニコッ
「前」からテヘッ
「後」からタラ~…さらに
「下」からビックリ
左右のバランスを眺めながら…
慎重にかつ大胆にびっくり

汗削りまくりびっくり

ですわ~www

そしてフォルムの削りこみができたら…

クチの部分に…  切り込みいれます。

ここが大事なんよねガーン

アクション変わるし、ポップ音にも影響しますからね~汗


これは次回の作業です…。

では、次もまたパーよろしくですびっくり
  


Posted by souhey1962 at 20:31Comments(0)ルアー

2011年02月11日

ハンドカービングゥゥ?

汗
またまた
寒くなってきました~雪男の子エーンガーンぴよこ2

今夜から雪でしょうか?

明日の朝、また真っ白だったりして…ビックリ

寒い夜長はペレットストーブの前でカービングなんぞを…


原木を切り出して来て…。




まずは、基本的なフォルムになるように…


マーキングをして、

オモムロに削り始めます。


すっげ~削りカスが出ます…。

家族の白い目が怖いですー汗www

ガーン男の子エーンぴよこ2怒タラ~




全体の取りを考えていくと…

ハッキリと「不要な部分」が見えてきます…。

其処を…

スッパリと切り落とします。


ゴムイボ軍手をして汗

パーケガに気を付けて…

削り込んでいきます。

この小刀は、なかなか良いですね。

軍手との相性も良くて、

握り部分が長くて使い易い…

ホームセンターで求めた割には…

GOOD!でした。

木目を水平に取ると、

右と左で逆目(サカメ)の方向が違います。

小口(コグチ:端部)に削り易い方向を書いて於くと、後々「楽」ですテヘッぴよこ_酔っ払う



ある程度のフォルムが出てきたら…

再度3回目のマーキングをします。

基本形の型から「ノギス」で、

寸法を写し取りながら…

煮詰めていきます。



今日は風邪気味なんで…ぴよこ_風邪をひく

この辺で…

また次回もよろしくで~すパー

  


Posted by souhey1962 at 17:17Comments(0)ルアー

2011年01月25日

アイは重要か?


コイツは、御眼目がスワロフスキーキラキラやはりキラメキが違います!ぴよこ3


やっぱびっくり目玉は重要ですかね~www

黄色ピンアイは、ZEALの場合FROG系に多様されていましたが…テヘッ


今回「ネット通販」で、結構安くスワロフスキーを見つけたので、仕入れの準備しています。
z-shopのピンアイだったら1個300円以上しますがな~汗

通販なら10個セットで471円以下で購入出来ます。

送料は結構入りますね。チッチャイ割にはね。

ただし真鍮ピンは別に用意しないとね…汗


グラスアイ(ガラスのボールタイプ)はなかなか無いみたいで…ロフトかハンズ辺りに有ると言う話はチラホラ聴くのですが、近くにそんな気の利いたSHOPは無いタラ~


年末からグラスアイとフックの仕入れ先に困窮して、製作に行き詰まって汗しまった…(田舎は大変だガーン

だからこいつらが全然仕上がらない…汗

そうなると次に行けないから…ガーン

次を削る気も起きないダウンという悪循環に…タラ~テヘッ

あれも彫りたいこれも作りたいと電球

イメージは湧いて来るんやけど~ねぴよこ3

なんか彫れないのが「ジレンマ」ですウワーン




まあー今、晴れ誰からの依頼も無いからね。

気楽なんやけどねぴよこ3ぴよこ3テヘッ

問題はダブルフックのいいサイズが、近くのSHOPに無いと言うのが、今一番「雷シビレるぅ~」よねーwww

週末は買出しに車で走ろうダッシュかねテヘッびっくり

やっぱ、アイが無いガーンと使う気になれんびっくりって皆さん思います?ガーン

作る方も、なんか目玉が無いとおばけ魂が入って無い感じやもんねタラ~

そんなこんなで、今週末は溜まったプラグを仕上げたるぞ~パンチ
(ってニコッ仕事が、溜まってなかったらねwww)


では、また次回もよろしくです!パー
  


Posted by souhey1962 at 21:11Comments(4)ルアー

2010年12月23日

Wフック…

皆さんに質問です…ニコッ

Wフック汗とトレブルフックタラ~どっちを主に使いますか?

私の場合は、ほぼ「Wフック」オンリーですが…何か?www
  


Posted by souhey1962 at 18:23Comments(0)ルアー

2010年12月20日

良い天気 ♪(^ё^)

冬の真っ只中!

??なのにこの今日の暑さは~ビックリ

本日、日中に汗しまくりの現場カメラ撮影死ぬテヘッかと思いましたよ~ガーンタラ~

ケータイの都合で、今回の写真がアップ出来ませんが…

お昼に新作のダーターの最終運転に行ってきましたタラ~

「いいごき」出ませんでしたダウンタラ~
コイツの後に彫った野郎なんすが…浮力の関係?
ダートが浮き気味になって水面で跳ねちゃう汗ビックリ
顎を多めに出しているんですが…

早引きでの水中の泳ぎはいいのですが、ダートはからっきしでした~ダウンウワーン

アクションはなかなか思うようにはいかんモノです汗
ただ、だんだん「フォルム」のクオリティは、当初の木端wwwに比べると良くはなっておりますが…
ねぇ?タラ~

水流の「受け方」と「逃し方」の思想とフォルムの関係…ガーン
浮き姿勢の作り方と「ノーウエイト」の「削りっぱ」安定性の求め方…男の子エーン
訳判らんようになりつつありますテヘッ

週末の天気が、雪雷荒れ気味の様子ダッシュ汗なんで
今日明日で仕上げんとね~。

「Sさん」楽しみしといてね~チョキwww

では、また宜しくですパー
  


Posted by souhey1962 at 21:16Comments(0)ルアー

2010年12月16日

さび~ぃぃ(泣)

ぴよこ_風邪をひく初冬です~汗雪だるま
寒いどす~ぴよこ_風邪をひく

先週はこんな雲が出ていたのにね~
今週末は、またリベンジじゃけ~ね~www

防寒グッズ!バリバリで行かんとねテヘッ


ぴよこ_風邪をひくなんかひいたら目も当てられないかんね~www






プラグの原木です。
木目を水平に採るのが「一番大切」かと思います。
もっと木目の詰んだ木材が採れるといいのですが…。
水に漬けると「ふやけて」欠け易くビックリなりますガーンもんね。


ある程度のフォルムを出して…
左右のバランスを見ながら修整削りをかけます。

ここで削り過ぎると「アウト」っすタラ~ダウン


アイとフックを載せて…
フィールドでアクション試して、汗修整加工を…
さらに焼きを入れ(焼き魚状態で~すwww)
グラスアイキラキラを嵌め込んで…
やっとこさの「完成」どえ~すニコニコアップ

さてさて漸くの出来上がり、ガーン握力無くなりましたwww

Tさん?年明けの発送で宜しいでしょうか?
春には、「ぶち!」こき使ってやって下さいね。
釣れるかの「保証」はありませんが(笑)
貴方の腕ならきっと「大丈夫」チョキでしょうテヘッ


では、次回も宜しくです~パーニコニコ
  


Posted by souhey1962 at 19:58Comments(3)ルアー

2010年12月03日

出来たかも~?

一応…出来ました?

先日の太っちょさんテヘッ
後はBULLさんからアマゾン用のピンアイが来たら取り付けて完成ですねキラキラアップ

焼きを入れると凄く迫力が出ましたぁ~www

でもなんかフグみたく見えますなぁテヘッ

名前は[Goblin]:(小鬼)にしました。
充っちゃんは「小振りん」がいいと言ってましたが…(汗)


コイツは昨夜彫り上げて
焼き入れて完成した
出来立てのホヤホヤですが…
よ~く考えたらアクションの確認がまだビックリでした(爆)

上手く動かんやったら、削りなおしですわ~タラ~(トホホ…)

師匠の作品の「まねっこ」ですからニコッ
動かないことは無いと信じてはいるのですが…ねびっくり

今日昼から仕事で出かけますから…
どっかでチェックして来ま~すwww

では、また次回もよろしくですパー
  


Posted by souhey1962 at 19:50Comments(0)ルアー

2010年11月29日

変な奴?♪

ずんぐりむっくり?
な変なテヘッ奴~www
決してタラ~画像の縦横比率いじってませんよーびっくり

なんか「グロかわ」ガーンというか、「でぶっちょ」ぶたでしょ?ニコニコ

削っている途中での放置プレイぴよこ3じゃあ有りませぬ~www

まあ確かに握力無くなって来ましたがね~ダウン汗


あんぐり空けた口がキュートっしょドキッ

なんか自分的なイメージでは、ゴーストバスターズの「あの緑色の幽霊」的なぁ~おばけwww

なんか彫っている途中で(全長が100mm以下だったんで、)短いのもおもろいかな~って?ニコニコ

浴室で浮かべてみてキラキラいい感じで…

今日近くの河川で、「アクションチェック~!」テヘッwww

「一発で電球いい感じ晴れ」でした~クラッカー

いろいろ有りですな~ うんうんニコッ

なんか今度は、長~いのがやってみたくなりました~テヘッ(核爆) ←めっちゃ安易やんダウン

でもほとんどが、ヒラ打ちダートなんよね…タラ~

では次回もよろしくです~パー
  


Posted by souhey1962 at 20:32Comments(4)ルアー

2010年11月28日

やっぱフォルムでしょ!

先日の「手彫りプラグ」のフィールドテスト行ってきましたよニコニコ

カシワギ師匠の「まねっこ」タラ~ですからアクション出て当たり前でしょうがダウン

一発クラッカーで理想キラキラに近いアクション出ました(嬉!)男の子エーンアップ


削り作業中です汗
年輪部分が固く、無理をすると刃こぼれしてしまいますタラ~
部屋はちらかりますね~www

一応上下、側面の荒削りが完了したところですニコニコ
比べて見ると2~3mm大きいので一回り大きく見えますが、
アクションには支障は無い様子です。
ただ浮力との関係か?早巻きの水中スイムの姿勢がイマイチ?
もう少し全体を絞り込む(削り込むが正解?)といいかもですね汗

とりや~これはこれで完成にして…
もう一本彫るでしょ(核爆)タラ~
って、握力が既に限界近いのですが…ガーン

自分で作ったルアーでバス君釣れたら感激しちゃうんでしょうね~www

さて今日はこれから仕事なんで、またUPします。

ではまた、次回もよろしくですパー
  


Posted by souhey1962 at 09:12Comments(0)ルアー

2010年11月28日

やっぱワームでしょwww


秋の夕景でございます~ニコニコ

さて、11月21日は全く汗釣れませんでしたダウン

気温の低下には流石に勝てない様で…

ワームでなんとかチビ君来てくれましたニコッ

センコーでアタリは10数度有りはしましたが… 乗らないタラ~チビにはチビ様のイモグラブキラキラでしょ!って事で。

この子ほか2匹でしたダウン
今年ももう釣り収めかしら… とか思いつつ男の子エーン
近くにチューブワーム無いしね~ガーン
どっかで仕入れてこんとね~テヘッ

冬はリアクションバイトって事でびっくり
氷張るまで、もう少し釣行します汗

次回もまた頑張んべ~びっくり (よろしくねニコニコ






  


Posted by souhey1962 at 08:44Comments(2)ルアー

2010年11月25日

冬季の課題?

綺麗な山山の稜線!
野池に写ってカメラ良い感じキラキラです。
「こんな自然自然の中で楽しい釣りが出来る…」

有り難いクラッカー環境ですね~。
今年もあと僅かですが…
振り返るのは12月末にしましょうかね!テヘッ

さて、月曜日から夜な夜なビール片手に…
次の一本を手彫り始めて居ります汗

もしもこれが上手キラキラクラッカーに出来たらビール祝杯もんです!ニコニコ
「師匠のまねっこ仕様ダーターびっくり

近々完成の予定ですので、フィールドでのテストが完了したらUPしたいと考えています。

プラグを色々と削ってみて「判った」事。

アクションを付ける為にフォルム(形状)が、非常に大切な事。
(フォルムが決まれば、少々テクが無くても動かせますwww)
逆にフォルムが少し悪くても…
「テクニック次第」で思っているアクションが出せちゃう事ビックリ

自分で彫ったプラグをアクションさせるのにリーリングのみでアクション付けるのですが…タラ~

かなり緩急を付けて巻きながら方向を変えるのですが…

師匠作のイチイのダーターに変えたらば、チョー楽に方向を替えられる様になりました汗

ホンマに「なんじゃ!こりゃ?」状態ですwww

師匠作の「偉大さ」は確かに痛感しましたが…

「手前」の未熟さに呆れてしまいましてんダウンガーン

まだまだ独りよがりの自己満足状態からは、脱却出来ておりませんダウンウワーン

テクの精進とプラグ作製のとなりそうです…ガーンタラ~タラ~
  


Posted by souhey1962 at 22:08Comments(3)ルアー

2010年11月19日

試作プラグ : 「ダーター:1」

ハートアップおお~ニコニコ

遂に完成じゃぁ~キラキラ

地松材の正目部分(目は少し粗いけど…)を使いました!

築28年の住宅の梁材の一部ですので、乾燥具合は抜群です。

割れの入っていない「良い所取り」ですんで、プラグとして使ってもまず割れは出ないでしょうぴよこ_酔っ払う

形状はカシワギ師匠の手彫りダーターの模倣です。
(マジですか?9月9日の記事の形状です。)

本物は、流麗なカーブの一品でしたが…汗

私のはゴツゴツの木片ですが、なにか?www

アクションの方は、水面直下の横向きダート!いい感じで出ましたキラキラドキッアップ

しかーし汗早引きの「水中ダート」は安定してくれませんダウン
でもポップ音と首振りは充分イケてますよぉ~www

ただこのアクションで、バス君が釣れるかが不明です。
それじゃぁ意味無いジャ~ン(爆)

他のも仕上げて…ちょうちょ春が待ち遠しいなぁドキッ

でもまだ秋の真っ只中~www
地元の秋祭りの風景です。

生憎の雨雨でしたが出店クラッカーもそこそこ出ていて、しっとりとした一日でした~。



山の紅葉です。

本日、綺麗な晴天でいいモミジでした。
ちょっぴり感動してました男の子エーン

では、次回もよろしくね~ パー

  


Posted by souhey1962 at 20:44Comments(6)ルアー

2010年11月14日

削ってはみたものの(落)

黄砂~怒

マ~ジで、車がマッ茶色にダウン

おまけに変なクシャミが出るし目がウルウル汗

春先ピンクの星には良く有るけど…

もみじ01にこの黄砂は無いよね~汗ダウン

一体地球はどうなっているんでしょうか?



さて、
残念ながらタラ~今日は「お仕事」です汗ガーン

ちょいと見積りが溜まってしまいウワーン
社長からパンチ怒が飛んできましたダウンびっくり
マジびっくりやるっきゃないでしょテヘッ汗ダッシュ

さて先日より色々と木材を拾ってきちゃぁ汗
削ってはみたものの… 
「まったくアクションが決まらない」ダウン

難しいもんですねガーン(当たり前か?)

現地でアクション見ながら削ってはみるのですが…タラ~

頭の中のイメージテレビが強すぎて、中途半端なフォルムになってた様で…ガーン


もう少し細身にシェイプしていかないと「ミノー&ダート」は難しいのかな?


もう一本はと言うと

コヤツもボディと尾っぽバランスが悪くて、水中で回転しちゃい!www

ポップ音と首振りは「完璧」にでてるんやけどなぁ~ニコニコ

重量もいい感じで「飛距離」も出るんで、余りここから削り込みたくは無いんですが男の子エーン

どう仕上げていくかを悩むんよねガーン
ミノーアクションなら(ボディは細身)で細長く扁平形状に仕上げていかないといかんし
ダートならずんぐりで頭は少し小さめがいいんかな?(師匠のイチイはどっちかというとその感じチョキ


ただ木材の浮力(比重)とフックのバランスにも影響受けそうだもんね?

まだまだ精進が必要ですね…汗

来週はオカッパリ行けるのでしょうか?

では、また次回もよろしくです~パー
  


Posted by souhey1962 at 10:33Comments(3)ルアー

2010年10月30日

バド、いじり?

充っちゃんびっくり「ビッグバド」

の良さってなんやろね?ニコニコ

牛充:「う~ん…やっぱあの臭いやろね~。」ドキッ

S:ビックリ「うん〇紛いのあの香り?」

牛充:「古いヤツほど芳しい…www」

S:「それは、ちゃうんとちゃう?」

牛充:「あの臭いで、ブチ釣れるちゅう話もあるでのぉ。」

S:「のぉ…って(呆)あんたぁいつから匂いフェチになってん?」

牛充:「バスクサイ!のも好きやしぃ。」

S:「アホくさっびっくり

牛充:「アホって、どんな臭いなん?」

S:「アンタには、付いていけんわ~ダウン


  とまあ、こんなショウも無い話をした午前中…


ここの「ネタ」にビッグバドのチューン方法を教えてもらおうと思ったんですがねぇガーン

まぁ、色々と有りましょうがね…

私的にチューンの「王道」といえば?

ケツのコロラドブレードの位置変更と…

取り付け方法のの変更でしょうかねぇ?

(くれぐれも良い子はマネしないようにねテヘッ

1、まずは、ケツのスプリットリングをブレードごとはずして…。スプリットリングは、不用ですので取り去ります。

2、8の字リングをライターで焼いてから、ペンチで引っこ抜く!

3、コロラドブレードを固い木片の上でほぼマッ平らに叩き直す。

4、ヒートンかオープンアイを用意(ホームセンター等で)してブレードを直接ヒートンに通して、本体にネジネジして固定してね!

5、リングを引き抜いた痕とヒートンの根本を瞬着で固めて完了です。

あとは投げてゆっくり巻くだけです。

「カション!カキョ!クッキョ!」となんともいい音がしたらシメタもんですびっくり

ただし、足元に来て岸に激突するまで…きっちり引くことです。

岸際で「ゴバッ~!」って来ること、多いで~す~か~ら~♪www

兎に角、バス君が「腹立てて」襲ってビックリ来るのでビビらん様にね!www

では、またよろしくねパー
  


Posted by souhey1962 at 13:46Comments(4)ルアー

2010年10月22日

ZEAL ルアーの修理

テラーⅡ割れちゃい!ダウンガーン

あぁ~あダウン凹むなぁ~男の子エーン

グラスアイもアイ(ヒートン)の付け根も瞬接で目留めをしといたのになぁー汗

材質に因るんかね?
タラ~吸うと割れる雷んよねぇ。

Bチマのリスク「セラアユ」なんかガーン
なんぼ補修しても2時間使ったら他の所から…バリバリ雷割れよるもんな~タラ~

なんかキラキラ有効な目留めの方法は無いんでしょうかね?汗

誰か「ご存知の方」電球 ご指南くださいませぇ~ m(u u)m

ではまた次回もよろしくねパー

  


Posted by souhey1962 at 07:29Comments(2)ルアー