2011年05月24日
春バス3連荘!?
「カッポン
」
きっ来たー
(^0^)/
5月22日夕方、仕事を早めに終わらせて曇天のなかを
防寒ジャケットを着込み3時間限定の「オカッパリ出撃」でした!
池の中央はヒシモでびっちり
あっちゃ~
こりゃ~TOPは引けんな~
ロジックⅡを引き倒しても…返答は有りません
ジークも不発…、リスクなんてもってのほか
…
どうしょうも有りません…
しょうがないので、センコーでぼちぼちの反応を楽しみながら移動します。
いつものガマの群生部分に、到着…?ヒシモが少ないね?TOPやっちゃう?
頼みの一位クンを結んで、ガマの足元を「チョプチョプ」やっていたら来ましたぁ
グングン引くし
豪快なアラ洗い?
まさか…
この引きは
「ゴージャップ」

ええ~
ん~で持って上がって来たのが…
このビッグママでした~


下唇が真っ黒で傷があり痛痛しかったけど堂々の魚体でしたね。
マジに震えました。
4月17日~5月の22日までの間に4回の釣行で3回は「ゴージャップ」です
スケールが無かったので…(しょーもない!)
いつもの階段と手で計りました。
間違いナシの「ゴージャップ」(ギリでしたが…)

その後、自作の手彫りルアーを投入するも
なかなかの渋さでした…
なんとか初式を潜らせて子バッチくんを数匹追加して…納竿しました。
いい感じの春バスシーズンでしたね~ 満足!満足!の5月でした



では、また
次回もよろしくです



きっ来たー


5月22日夕方、仕事を早めに終わらせて曇天のなかを



あっちゃ~



ロジックⅡを引き倒しても…返答は有りません


どうしょうも有りません…

しょうがないので、センコーでぼちぼちの反応を楽しみながら移動します。

いつものガマの群生部分に、到着…?ヒシモが少ないね?TOPやっちゃう?

頼みの一位クンを結んで、ガマの足元を「チョプチョプ」やっていたら来ましたぁ

グングン引くし

まさか…




ええ~

ん~で持って上がって来たのが…



下唇が真っ黒で傷があり痛痛しかったけど堂々の魚体でしたね。
マジに震えました。
4月17日~5月の22日までの間に4回の釣行で3回は「ゴージャップ」です

いつもの階段と手で計りました。
間違いナシの「ゴージャップ」(ギリでしたが…)


なかなかの渋さでした…
なんとか初式を潜らせて子バッチくんを数匹追加して…納竿しました。
いい感じの春バスシーズンでしたね~ 満足!満足!の5月でした



では、また

次回もよろしくです


2011年05月05日
再び50cm?
昨日は、「茨城」から夜行バスで朝戻ってからの釣行となりました。
私の居た三日間は、茨城の方も酷い地震も無くてありがたいような、申し訳ないような…
ただ凄い風で「常磐線」もかなり遅れましたが…
5月4日
荷物を片付けて、フローターを積み込みいざ出発です
黄砂で霞み気味の空を見上げながら、フローターの準備をし今日も「一位くん」をブン投げます

今年は鷺とカイツムリみたいのが一杯居て…
なんか釣れる気がしない
10箇所くらい攻めるが、「一位くん」で反応が全く
無いので…
チマチマ6にセンコーを結んでそこの反応を見てみる…。
しかしワームに切り替えても、反応がないです…

一時間ほどして、また「一位くん」を投げてみます。
葦際を丁寧に攻めながら再奥に進みます。
葦の奥に放り込み、アクションしながら…最後の横たわった葦の茎を超えた瞬間
「グォバ~
」と大口開けて!もんどり打って出ました

文字通り丸呑みッス
ものスッゴイ引きで
フローターごと久々に引き回されました
傷の多い魚体でしたが、ブリブリのビッグママでした
流石
カシワギ師匠の渾身の作品ですわ~


「一位くん」最高ぉ~



エントリーポイントまで「どうにかこうにか
」戻りまして記念写真の撮影会
です

わずか50には届かない?
でも…
超満足ッス
気分いいですわ~




今回は、フィッシュグリッパーのデリンジャーも忘れずに使いましたしねwww
スプリングコードをフローターに繋いで有りますから、獲物を持ってるときも安心出来ますね。
なんとか、今期マジの初フローターにも乗れたし
さらに…このあと25クラスのバス君が12匹遊んでくれちゃいwww
カシワギ師匠に「お礼」の報告写メールを送らせて頂きました!
今日からまた仕事なんで
想い出に残る良いGWの締めくくりが出来ましたぁ


ではまた
次回もよろしくです
私の居た三日間は、茨城の方も酷い地震も無くてありがたいような、申し訳ないような…



5月4日
荷物を片付けて、フローターを積み込みいざ出発です

黄砂で霞み気味の空を見上げながら、フローターの準備をし今日も「一位くん」をブン投げます

今年は鷺とカイツムリみたいのが一杯居て…


10箇所くらい攻めるが、「一位くん」で反応が全く

チマチマ6にセンコーを結んでそこの反応を見てみる…。
しかしワームに切り替えても、反応がないです…

一時間ほどして、また「一位くん」を投げてみます。
葦際を丁寧に攻めながら再奥に進みます。
葦の奥に放り込み、アクションしながら…最後の横たわった葦の茎を超えた瞬間





ものスッゴイ引きで


傷の多い魚体でしたが、ブリブリのビッグママでした

流石




「一位くん」最高ぉ~








わずか50には届かない?

超満足ッス






スプリングコードをフローターに繋いで有りますから、獲物を持ってるときも安心出来ますね。
なんとか、今期マジの初フローターにも乗れたし

さらに…このあと25クラスのバス君が12匹遊んでくれちゃいwww
カシワギ師匠に「お礼」の報告写メールを送らせて頂きました!

今日からまた仕事なんで




ではまた

