2010年05月31日
いっちゃった~♪
綺麗な朝の日差しです!本日のベストショットかな?
こんな綺麗なフィールドで釣りが出来ると幸せ感じます…。
現場に6時入りで30分間で


まずはトップから…BOX空けるとジークのOFがルアーの下方から睨んでんの

「え~やる気なん?」


じゅあバス君連れといでぇ~っとまずは一投目!…
「シュバァ~」出ッた~

でも小っこいかぁ

まあまあかなぁ

あと1投したら替えよっか

ワンドの左、ヒシモの際へかなり派手に着水

[げぇえ~]駄目ジャンねぇ

軽く首振り3アクションで 「ごっばああ~」





「うおお~、き!来った~?」かなり重たいけど…ヒシモかなんか絡んでるぅ?
約5分ほどの格闘の後に
このバス君が来てくれました!



まだ御腹に卵あるみたいです。

今年気温が低いんでまだスポーニングに入ってないんでしょうか?
それともこの固体が遅れているんでしょうかね?
でも久々の40です

記念撮影のあとお母さんバスに恒例の「あっりがとねえ~。」の雄たけび(笑)でお別れです。
35UPは期待してなかっただけに、かなり興奮しちゃいました。



その後はジークの他カラーに変えて…どうもカラーが合ってない?

なかなかノリません…

チマプランクの「SEMI」他に変更して子バス6匹追加して{終了~」。
(昼から風が猛烈にひどくなり、釣りになりませんでした。

本日の当り針のジークOF君です。誇らしげでしょ。

本日、実戦投入したルアーたちです。
お疲れさまでした!
次は、6月後半に浮けたらいいなぁ~

では、又 宜 し く ね 。
2010年05月26日
いきたぁ~い!
今週末は晴れる
との事。
溜まってんで、「ストレス発散」の必要性あります!
フローターで浮いてきまあ~す。
スポーニングベッドやネストは狙いませんよ!
私の「主義」じゃぁないからね。

発散しにいってきます。
、とにかくトップを投げまっくて来ますわ。


フローターで浮いてきまあ~す。

スポーニングベッドやネストは狙いませんよ!
私の「主義」じゃぁないからね。
発散しにいってきます。


2010年05月26日
思うこと色々、人それぞれ…。
前回は思うがままに綴ってしまい…。
自分でも収拾がつかない… 状態でした。
ある方と趣味の話になりバスフィッシングを事を軽くなじられて…
不覚にも口論になり…お互い嫌な気分になり、自分の本当の気持ち…
今の状況を素直に書いてしまいました。(支離滅裂でしたが…。)
確かに「命を弄ぶ」罪深き遊びなのかもしれません…。
そのことに反論する気も無く… ただ肯定する気にもなりません。
確かに食べるために釣るのでは無いですから、リリースしますよ…。
でも死なせるために釣るわけでない…。
そう死なせるために釣りしてるんじゃない!
昔、リリースに失敗して死なせた事がありました。
50UPのメスでした…。
とても「後悔」しました。
そして自分に罰を科しました。
自分で捌いて、そして死なせた事に「詫び」ながら食べました。
でも私は「釣り」は辞めませんでした。
自分の未熟さを理解し、
死なせないように「釣る技術」を学び、
「死なせない方法」を習得しました。
あのときのバスの姿は今も忘れません。
今も思い出しては彼女に詫びています。
釣りは確かに「魚の命を弄ぶ」、罪深きゲームです。
しかし…、だからこそ色々と考えるし、考えさせられるんです。
魚のこと、命のこと、自然のこと、水質や環境のこと、
今までの生き方、これからの生き方、自分の残りの人生。
そして、私はまだまだ釣りを続けるでしょう。
あのメスのバスに詫びながら、
そして自分の矛盾に疑問を持ちながら…。
自分でも収拾がつかない… 状態でした。
ある方と趣味の話になりバスフィッシングを事を軽くなじられて…
不覚にも口論になり…お互い嫌な気分になり、自分の本当の気持ち…
今の状況を素直に書いてしまいました。(支離滅裂でしたが…。)
確かに「命を弄ぶ」罪深き遊びなのかもしれません…。
そのことに反論する気も無く… ただ肯定する気にもなりません。
確かに食べるために釣るのでは無いですから、リリースしますよ…。
でも死なせるために釣るわけでない…。
そう死なせるために釣りしてるんじゃない!
昔、リリースに失敗して死なせた事がありました。
50UPのメスでした…。
とても「後悔」しました。
そして自分に罰を科しました。
自分で捌いて、そして死なせた事に「詫び」ながら食べました。
でも私は「釣り」は辞めませんでした。
自分の未熟さを理解し、
死なせないように「釣る技術」を学び、
「死なせない方法」を習得しました。
あのときのバスの姿は今も忘れません。
今も思い出しては彼女に詫びています。
釣りは確かに「魚の命を弄ぶ」、罪深きゲームです。
しかし…、だからこそ色々と考えるし、考えさせられるんです。
魚のこと、命のこと、自然のこと、水質や環境のこと、
今までの生き方、これからの生き方、自分の残りの人生。
そして、私はまだまだ釣りを続けるでしょう。
そして自分の矛盾に疑問を持ちながら…。
2010年05月24日
フィールドで思うこと。
いつもの釣り場で…。
私のお気に入りだった(過去系)灌漑用のダム湖です。
相当な数の
フナに鯉、ごっぱつ(カジカの方言)、カワムツ、ウグイ…など結構な種類の魚とそしてバスも生息していました。
自然豊かな湖…?。
?良く考えたらこの環境ですら、人間が意図的に造ったダム湖です
。
そして、昨年改修の為に何十年ぶりの水抜きがありました…。
工事での渇水…多くの命の「死滅」…。

10数年前に誰かがバスを入れた様子ですが、考えて見るとバス君も「いい迷惑」です。
外来魚と「色眼鏡でヤリダマ」に上がる「バス」や「ブルーギル」も大切な命に代わりありません。
結局いろんな人たち(勝手な!)思惑の上で命を弄ばれているのです…。
バスという魚は、スポーニング(産卵期)に入るとオスが卵~稚魚の間の世話をし「寝ずの番」で献身的に外敵からのガードをするのです。
スポーニングベッド(産卵床)に卵が産み付けられたらオスがその周囲を回遊し外敵から守るのです。
鯉やブルーギルは卵を狙って
食べに来ます。
(バスは基本動かないものは口にしません。だから他の魚の卵を捕食することはまずありません。バスがいるから他の魚や甲殻類が絶滅することはまずありえません…、そんなに捕食の上手な魚ではないからです。人間が原因の
水質汚染、護岸の開発による産卵場所の水棲植物や貝類が無くなる方が、魚たちにとっては脅威となっているのです。またそのこと知らない人が多過ぎます。)
その鯉などの外敵の脅威から親バスは、命がけで卵を守るのです。
その姿は
涙無しでは見ることは出来ません。
だから私はスポーニング後と育児期間のバスフィッシングは極力避けています。
私なりの「命」に対しての心遣いのつもりです。
でも結局、スポーツフィッシングと言いながらその命を弄んでいます。
私も罪深い愚か者です。
ですが、愚かな私は釣りをまだ止める気にはなれずにいます。
いずれ私にも変化の時が来るのでしょうか?
このダム湖に昨年末より貯水が始まりましたが、今この湖に何が生息しているかは不明です。
全くの死の世界になっているかも知れません…。
この夏に一日フローターを浮かべて確認に行って見ようかと秘かに考えています。
そして「ゴミ」の一つでも拾って帰ろうと思うのです。
追記:勝手なことを書き綴っています。しかし一人でも多くの人が、環境のことに思いを馳せたり、公共事業による「無意味な開発」に興味を持ったりすることにより少しづつでも何かが良い方向に変化しないものでしょうか?

相当な数の


自然豊かな湖…?。
?良く考えたらこの環境ですら、人間が意図的に造ったダム湖です

そして、昨年改修の為に何十年ぶりの水抜きがありました…。
工事での渇水…多くの命の「死滅」…。


10数年前に誰かがバスを入れた様子ですが、考えて見るとバス君も「いい迷惑」です。

外来魚と「色眼鏡でヤリダマ」に上がる「バス」や「ブルーギル」も大切な命に代わりありません。
結局いろんな人たち(勝手な!)思惑の上で命を弄ばれているのです…。

バスという魚は、スポーニング(産卵期)に入るとオスが卵~稚魚の間の世話をし「寝ずの番」で献身的に外敵からのガードをするのです。

スポーニングベッド(産卵床)に卵が産み付けられたらオスがその周囲を回遊し外敵から守るのです。
鯉やブルーギルは卵を狙って

(バスは基本動かないものは口にしません。だから他の魚の卵を捕食することはまずありません。バスがいるから他の魚や甲殻類が絶滅することはまずありえません…、そんなに捕食の上手な魚ではないからです。人間が原因の

その鯉などの外敵の脅威から親バスは、命がけで卵を守るのです。
その姿は

だから私はスポーニング後と育児期間のバスフィッシングは極力避けています。
私なりの「命」に対しての心遣いのつもりです。
でも結局、スポーツフィッシングと言いながらその命を弄んでいます。

ですが、愚かな私は釣りをまだ止める気にはなれずにいます。
いずれ私にも変化の時が来るのでしょうか?
このダム湖に昨年末より貯水が始まりましたが、今この湖に何が生息しているかは不明です。
全くの死の世界になっているかも知れません…。
この夏に一日フローターを浮かべて確認に行って見ようかと秘かに考えています。
そして「ゴミ」の一つでも拾って帰ろうと思うのです。
追記:勝手なことを書き綴っています。しかし一人でも多くの人が、環境のことに思いを馳せたり、公共事業による「無意味な開発」に興味を持ったりすることにより少しづつでも何かが良い方向に変化しないものでしょうか?
2010年05月23日
今回は?シーバスです。
仕事忙しいィ~

冷静に考えると、ありがたい話っちゃ~そうなんやけど。(笑)
日曜もお客様から「オファー」があれば断れんもんね。
さて、昼間には釣りに行く間も無いので「夜釣り」と洒落込みます
。堤や野池は、山が近いので夜は怖~い
のでいけません
そこで16日の夜!日本海へ出撃しました。
おバカは死んでも直んない~。
今回の装備は、
テンリュウのサクラマス、サーモン用の8.5ftトラウトロッド、05ツインパ2500に海用シルバースレッド12Ib、
ZEALルアーを携えての釣行です。
湾に着くなり浪と風が、「きっつぅぅ~」
これは釣りにならん?
でも一時間かけて来てるんで…簡単には帰れんなぁ~

向い風なら!重たい子かな?「メタルバイブ~」6.5です。コイツは飛びますよぉ
気を付けんとラインが「ブチ切れます」
だが…フルキャストするも虚しく… アタリ無しです。
フリーフォールを組み合わせ引いてみるが…
「う~ん
」
「スズキさん」日曜はお休みかなぁ?
時合いはいいんやけどぉなぁ
下げの方がいいんかなぁ~。
しばらくしてバイブレーターに飽きたので、ルアーチェンジです。
BOXを開けて「コイツ」と目が合う…
なに?行く?
ニゴリがキツイでぇ~?
などと独り言いいながら…既にラインの先に付いてます(笑)。
護岸の際を丁寧に引きながら、大波に気を付けます。(さらわれたら目も当てられん
)
3投目に、「コン?」あっちゃ~根掛かり?
ロッド立てて聞いて見ると…「ジッィィィィィ~?」
ラインが沖に出始めました!「キッタ~」(^∀^)
すかさず、追い合わせを2度入れると「獲物」はヘッドシェイクで応えてくれます
15分ぐらいの「ハラハラ」のやり取りの末に久々の「シーバス」です
ZEALサムズシャッド「ホロイワシ」
やってくれました
サイズも納得の75UPでした。
フィッシュグリップを不覚にも忘れた為に、仕方なくギャフでのランディングでしたが、あご下にそっと入れましたので魚体には負担は少ないと思いますが… ごめんなさい
昔、ハンドランディング中に暴れられて親指をフックアップしてから… 思い出しただけで震えが来ます。
トレブルフックの時は素手のランディングは止めましょうね。
この後セイゴ君が少し遊んでくれましたが、時合いも過ぎ納竿です。
月末は何とかフローターで「ウキウキ」したいものですが…
では、 ま た 宜 し く で す 。


冷静に考えると、ありがたい話っちゃ~そうなんやけど。(笑)
日曜もお客様から「オファー」があれば断れんもんね。

さて、昼間には釣りに行く間も無いので「夜釣り」と洒落込みます



そこで16日の夜!日本海へ出撃しました。

おバカは死んでも直んない~。

今回の装備は、



湾に着くなり浪と風が、「きっつぅぅ~」


でも一時間かけて来てるんで…簡単には帰れんなぁ~


向い風なら!重たい子かな?「メタルバイブ~」6.5です。コイツは飛びますよぉ


フリーフォールを組み合わせ引いてみるが…
「う~ん

「スズキさん」日曜はお休みかなぁ?
時合いはいいんやけどぉなぁ


BOXを開けて「コイツ」と目が合う…
なに?行く?
ニゴリがキツイでぇ~?
などと独り言いいながら…既にラインの先に付いてます(笑)。
護岸の際を丁寧に引きながら、大波に気を付けます。(さらわれたら目も当てられん

3投目に、「コン?」あっちゃ~根掛かり?

ロッド立てて聞いて見ると…「ジッィィィィィ~?」

ラインが沖に出始めました!「キッタ~」(^∀^)
すかさず、追い合わせを2度入れると「獲物」はヘッドシェイクで応えてくれます

15分ぐらいの「ハラハラ」のやり取りの末に久々の「シーバス」です




フィッシュグリップを不覚にも忘れた為に、仕方なくギャフでのランディングでしたが、あご下にそっと入れましたので魚体には負担は少ないと思いますが… ごめんなさい

昔、ハンドランディング中に暴れられて親指をフックアップしてから… 思い出しただけで震えが来ます。


この後セイゴ君が少し遊んでくれましたが、時合いも過ぎ納竿です。

月末は何とかフローターで「ウキウキ」したいものですが…

では、 ま た 宜 し く で す 。
2010年05月13日
ZEALフィンの修理は… 今日もしごとぉ~。
「ザク夜間強襲用仕様」です!(笑)なっ!わけねーべ!

実は、オークションで一目ぼれですわ~。

遠心ブレーキ仕様なのにあまり飛びません。(などと自分の腕は棚に上げる)
前オーナーより「チューンナップ」が必要との事…
ZEALのOILでやってみるか


こやつは、クワンタムの「CODE」といいます。
ハンドル周りは、めッ茶!ダイワのスティーズ似です。(笑)
ツマミはなかなかいい形状で、素材のせいももあるのでしょうが、指に吸い付く感じで(粘りつくの間違い?)良いフィット感です。
コスメ的にはええんやけどぉ~。いかんせん飛距離がねぇ


あ~そや!仕事ぉ、仕事ぉ


フィンの修理は次回でしょうか? ねっ


フローターで浮きたいですぅ~

では、 ま た 宜 し く で す 。
2010年05月09日
ZEALフローターフィン修理?
さて、 昨日の続きです。
本日
お客様のご要望で、浴室改造の現場調査が9時から有りましたので、
本日は終日お仕事(泣)ですぅ~

お陰で高額工事GET
出来そうです。あ~ありがたや!です。
さて、帰りに大工の加工場により「建築金具、釘」の在庫チェックしてると…。

こないなものが有りました
ステンレス製の薄いプレートです

おっ!使えるかもぉ~
早速昼に自宅へ戻りフィンにあてがって見ると…

こんなかんじぃ~
うまい事ずらしたら、イケルンとちゃうんちゃう?(笑)
強度的には充分やね。
でも~ネジの長さが問題やなぁ
長すぎたら上に出てくるしなぁ~。
昼からネジ捜してこよぉぉ~っと

取付は慎重にせなあかんなぁ
下手したらそっからまた割れる可能性高いもんなぁ。
瞬間接着剤入れて固定してから、下穴を空けてまた瞬間接着剤を穴に入れてから慎重にねじをねじ込むのが良いかも…。
次回で修理「完結」となるか

では、 ま た 宜 し く で す 。
本日




お陰で高額工事GET


さて、帰りに大工の加工場により「建築金具、釘」の在庫チェックしてると…。
こないなものが有りました

ステンレス製の薄いプレートです


おっ!使えるかもぉ~

早速昼に自宅へ戻りフィンにあてがって見ると…
こんなかんじぃ~

うまい事ずらしたら、イケルンとちゃうんちゃう?(笑)
強度的には充分やね。

でも~ネジの長さが問題やなぁ

昼からネジ捜してこよぉぉ~っと


取付は慎重にせなあかんなぁ


瞬間接着剤入れて固定してから、下穴を空けてまた瞬間接着剤を穴に入れてから慎重にねじをねじ込むのが良いかも…。
次回で修理「完結」となるか


では、 ま た 宜 し く で す 。
2010年05月08日
ZEAL フローターフィンの修理
あっちゃあ~
昨夜仕事を終え、10時過ぎに自宅へ戻り「釣り道具」の手当てをしていると… 「んっ?」
フィンの裏にクラックが入っていますぅ~

「遂に来たかぁ~」
前から良く聞いてはいたんですが…
素材の関係らしく経年劣化で表面の朽ち果てによる黒い粉体の発生(触ると手が黒くなる。
)やクラックの発生
、さらに使用中に折れる
(これが一番怖い
です。)
湖上でフィンが片方でも使用不能になると、ほとんど移動できなくなるんですねぇ

フローターを始めた頃にサンダルタイプ(紐で留める短いヤツ)を水中で落して
動けなくなった事があります。沖で「やらかすと」そーとーパニクリます。
手で漕ぎながら何とか陸に戻れましたが…

クラック(亀裂)が進行しないように何とかしないとなぁ~。
いつか見た(大名さん?のブログかな?)ブログの記事にウェーダーの生地(洒落じゃないよ!)を接着剤で貼り付ける、というのを見たことがあるけどもあくまでも応急的な処置でしょうからね…。
なんかいいアイディアないかなぁ?
週末DIYショップに行ってなんか考えてみます。
どなたか良いアイディアが御座いましたら、ご指南くださいませぇ~。
では、 ま た 宜 し く で す 。

昨夜仕事を終え、10時過ぎに自宅へ戻り「釣り道具」の手当てをしていると… 「んっ?」



「遂に来たかぁ~」

前から良く聞いてはいたんですが…






湖上でフィンが片方でも使用不能になると、ほとんど移動できなくなるんですねぇ


フローターを始めた頃にサンダルタイプ(紐で留める短いヤツ)を水中で落して


手で漕ぎながら何とか陸に戻れましたが…

クラック(亀裂)が進行しないように何とかしないとなぁ~。

なんかいいアイディアないかなぁ?
週末DIYショップに行ってなんか考えてみます。
どなたか良いアイディアが御座いましたら、ご指南くださいませぇ~。

では、 ま た 宜 し く で す 。
2010年05月07日
ZEAL スーパーフローター
フローターの空気圧と劣化の関係?
フローターバサーの皆さん
「ZEALのスパフロ
」の空気圧についてですが、どんな感じで張ってますか?
えっ
常に「100%!」… う~ンそうですかぁ。
確かに浮き始めて、湖上の水温が低い場合…は少し「しぼみ気味」になりますから良いと思います。
しかし、天気
が良い場合(気温が高め、日差しが強い場合)は、フローター本体に水をかけて
表面の温度下げるとか、張り具合を見ながら適当に空気抜く必要があります。(湖上でやる時、最初は勇気がいります!)
ZEALのスパフロは高強度の「ボート用のクロス」を立体的に貼り合せて有りますから、どうしても接着部分が弱いんです。
ですから、エアを張り過ぎると接着部分が剥がれやすくなります。
(あと、保管時に折りたたんで置くとクロスにしわが付き、接着部分の劣化が著しく進行します。保管は、7~8割がたエアを張り冷暗所
に置くと良いですね。
それと家の中とはいえ、冬に8割がたエアを張ると、GW辺りに注意しないとパンパンになっています。
)
手で押さえて「凹み具合」を確認し、実際浮いたときの「浮力感覚」と自分の体重
などを考えて空気圧調整した方が、接着部分の劣化を遅らせることができると思います。
高価なアイテムですのでこまめにチェックして上げてくだいませ。
「レッツ!ポイントレッスン」(笑)
1、実際に浮いてあまり「パンパン」なら空気を少~し抜く。
2、少なめなら再度上陸してポンプで空気を入れる。
3、直射日光が当たるときは、水をフローターにかけて温度下げる。
4、途中で少ないようなら、パルブ部に直接「口」で空気を吹き込む(ただし肺活量のある人向け、腰痛に注意!)
実は昨年、友人と一緒に浮いたときに、彼は口でエアを張ろうと試みた結果…、腹がつかえて(笑)口が届きませんでした。
彼はさびしく陸へ向かいました。
5月末発売予定の「今回のスーパーフローター」は、外周の接着部分に補強
が入っているらしく(羨ましい
)適正に空気圧を調整できれば10年以上の使用ができるのではないでしょうか?
流石はZEALです。ただの復活ではありません。
まさにスーパーなスーパーフローターです
ちと長くなりましたが、「フローティングベストを必ず着用」し快適なフローターフィッシングをお楽しみ下さいね。
釣り場の「ゴミ」は、他人の分も必ず連れて帰りましょうね。
では、 ま た 宜 し く で す 。


えっ


しかし、天気


ZEALのスパフロは高強度の「ボート用のクロス」を立体的に貼り合せて有りますから、どうしても接着部分が弱いんです。

ですから、エアを張り過ぎると接着部分が剥がれやすくなります。
(あと、保管時に折りたたんで置くとクロスにしわが付き、接着部分の劣化が著しく進行します。保管は、7~8割がたエアを張り冷暗所


それと家の中とはいえ、冬に8割がたエアを張ると、GW辺りに注意しないとパンパンになっています。

手で押さえて「凹み具合」を確認し、実際浮いたときの「浮力感覚」と自分の体重

高価なアイテムですのでこまめにチェックして上げてくだいませ。

「レッツ!ポイントレッスン」(笑)
1、実際に浮いてあまり「パンパン」なら空気を少~し抜く。
2、少なめなら再度上陸してポンプで空気を入れる。
3、直射日光が当たるときは、水をフローターにかけて温度下げる。
4、途中で少ないようなら、パルブ部に直接「口」で空気を吹き込む(ただし肺活量のある人向け、腰痛に注意!)


5月末発売予定の「今回のスーパーフローター」は、外周の接着部分に補強


流石はZEALです。ただの復活ではありません。

まさにスーパーなスーパーフローターです

ちと長くなりましたが、「フローティングベストを必ず着用」し快適なフローターフィッシングをお楽しみ下さいね。
釣り場の「ゴミ」は、他人の分も必ず連れて帰りましょうね。
では、 ま た 宜 し く で す 。
2010年05月05日
01ステラFW
01ステラFW見つけました~


実は以前('02年)使っていたんですが、当時フロロ6Ibなんか使っていたもんだからトラブル続出で1ヶ月でお蔵入りでした。
そして知人の熱いリクエストで譲ってしまいました。
色とデザインがスッゴク気に入っていたんですがねぇ~。金色があまり多いのはどうも…。(個人的な意見ですので04,07,10ステラのファンの方ごめんなさいm(U U)m)

当時もし私がサミングがちゃんと出来て、ラインの巻き取り量が適正ならきっと手放さなかったでしょうにね。
一昨日オークションでGetしましたので7日には届くでしょう。今から楽しみです。
今回はフロロの4~5Ibを使用して、ワッシャーの調整をして逆テーパー気味に調整しバックラ対策してうまく使える様に頑張りたいですね。(バックラしてラインがバッサッと出るとフィールドで時間がもったいないからね。
)
このステラとチマ5カオリSPで50UP揚げたいですね。

では、 ま た 宜 し く で す 。



実は以前('02年)使っていたんですが、当時フロロ6Ibなんか使っていたもんだからトラブル続出で1ヶ月でお蔵入りでした。


色とデザインがスッゴク気に入っていたんですがねぇ~。金色があまり多いのはどうも…。(個人的な意見ですので04,07,10ステラのファンの方ごめんなさいm(U U)m)

当時もし私がサミングがちゃんと出来て、ラインの巻き取り量が適正ならきっと手放さなかったでしょうにね。
一昨日オークションでGetしましたので7日には届くでしょう。今から楽しみです。

今回はフロロの4~5Ibを使用して、ワッシャーの調整をして逆テーパー気味に調整しバックラ対策してうまく使える様に頑張りたいですね。(バックラしてラインがバッサッと出るとフィールドで時間がもったいないからね。




では、 ま た 宜 し く で す 。
2010年05月05日
GW最終日?
5月5日 GW最終日
なのに今日はお仕事です。事務所で書類他の整理~
朝からいい天気
ああぁ~恨めしい
でも昼から曇に風が強くなってまいりましたねぇ~
さて、お昼休みの間に「ポチッとな
」
更新デース。
フローターフリークの皆さんの中で、もしも知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
「ZEALのフローターパドルの漕ぎ方」です!
一昨年の3月に購入してから使用するに、どうも扱いが下手なのか
どうしても上手くいきません。
もちろん2本を両手で使うのは間違いでは無いでしょう?
思ったほどのスピードも出ませんし、焦って漕ぐと飛沫が自分に掛かりまくります。

ひょっとしたらオールのように漕ぐのではないのかしら?
誰かおしえて~
m(U U)m ぺこり!
では、 ま た 宜 し く で す 。


朝からいい天気



さて、お昼休みの間に「ポチッとな

更新デース。
「ZEALのフローターパドルの漕ぎ方」です!



もちろん2本を両手で使うのは間違いでは無いでしょう?

思ったほどのスピードも出ませんし、焦って漕ぐと飛沫が自分に掛かりまくります。


ひょっとしたらオールのように漕ぐのではないのかしら?


m(U U)m ぺこり!
では、 ま た 宜 し く で す 。
2010年05月04日
5月3日の釣行結果?
フローターはええなぁ~

「カシワギさん」に影響受けて「フローター」始めたんやけど(ほんとは辛い時もある、特に一般の方の視線が痛い時)、なんだか毎回乗っていて幸せなんよね~
完全フル装備ですが、何か? かなり痛い奴でしょう? でも本人はめッちゃ幸せですよぉ~(爆)
後はZEALのスピニングがあればなぁ?(笑)
アブの302カーディナルですが、D社やS社の同価格のリールには引けは取りませんが(数年使うと差が出るかも?)
でもね最近気がついたんやけど今時のスピニングは逆回転レバーが機体の下に付いてるんよね。私は前の型のリールのお尻側に付いているのに慣れているので、無意識にレバーを触ると「なっ無いぃぃ~!」となりすっごいストレスになるのが判明!アブの302カーディナル*2台、05ツインパワー2500Sが使い辛いのって! 程度のいい01ステラを捜そうかと考えている今日この頃です。(金も無ぇ~クセに!)
さてと、5月3日の釣果です。 40UPはスポーンに入ったと思いきや…。
この子が朝一に遊んでくれました。
出ましたー
今回の私にとっては、値千金以上ですよ!!
しかもゲーリーABに完全トップです!ジョーズみたく背びれ出して真後ろから、しかも目の前2mで「がばぁ~」って!めっちゃ興奮です!
「おお~ひくぅう~」と思わず奇声あげちゃい!(恥)

タラップまで頑張って戻り水でちゃんとコンクリートを濡らしてから(最近の奴らはこの作業すら知らない!バスが火傷しまっせ!)グッドプロポーションの撮影会です。
でも急いで戻ったから足が攣りそうやったぁ。
何でも諦めたり、決め付けたらいかんですなぁ~。
ナイスバスちゃんありがとうねぇ~
あとは、ロジック、リスクで25UPが遊んでくれました。
感謝、感謝、の一日でした!
では、 ま た 宜 し く で す 。


「カシワギさん」に影響受けて「フローター」始めたんやけど(ほんとは辛い時もある、特に一般の方の視線が痛い時)、なんだか毎回乗っていて幸せなんよね~

後はZEALのスピニングがあればなぁ?(笑)
でもね最近気がついたんやけど今時のスピニングは逆回転レバーが機体の下に付いてるんよね。私は前の型のリールのお尻側に付いているのに慣れているので、無意識にレバーを触ると「なっ無いぃぃ~!」となりすっごいストレスになるのが判明!アブの302カーディナル*2台、05ツインパワー2500Sが使い辛いのって! 程度のいい01ステラを捜そうかと考えている今日この頃です。(金も無ぇ~クセに!)
さてと、5月3日の釣果です。 40UPはスポーンに入ったと思いきや…。
この子が朝一に遊んでくれました。



しかもゲーリーABに完全トップです!ジョーズみたく背びれ出して真後ろから、しかも目の前2mで「がばぁ~」って!めっちゃ興奮です!
「おお~ひくぅう~」と思わず奇声あげちゃい!(恥)
タラップまで頑張って戻り水でちゃんとコンクリートを濡らしてから(最近の奴らはこの作業すら知らない!バスが火傷しまっせ!)グッドプロポーションの撮影会です。

でも急いで戻ったから足が攣りそうやったぁ。

何でも諦めたり、決め付けたらいかんですなぁ~。
ナイスバスちゃんありがとうねぇ~

あとは、ロジック、リスクで25UPが遊んでくれました。

では、 ま た 宜 し く で す 。
2010年05月04日
フローター釣行 5月2日
GW釣行!!
5月2日、朝からフローターで出撃です。
さて、おかっぱりのお兄さんに状況を聞くと朝一にスピナーベイトで30UPが掛かったきりで完璧に沈黙だそうです。

手をつけて見ると確かに冷てぇ~

これじゃぁトップ無理かな~
でも一応投げて見ます。
↑哀しいトッパーの性よのぉ~(笑)
プカプカ~
何回浮いてもこの感覚~
まさに非日常!!
だらだらとポイント目指し漕いでいきますと、ヒシモがかなり伸びて来てます。「こりゃ今年も夏になるとフロッグゲームオンリーやなあ~」
BOXのジークのHHDJと目が合う
何?やる気満々?「ほな行っといで~。」で、この子をつれて来ました(笑)
小バスやけどトップに出た上に上あごに「ガッツリ2本掛かり」でしたぁバス君もやる気満々でしょ!

さらにこの子バっチィまで来ちゃいました!
なんか水温低めでも活性
アゲアゲです!こっちまで活性あがりますね~。
その後、25cmクラスが8匹追加してから、恒例のバス君に感謝の「あっりがとねぇ~。(爆)」を叫びつつ、ルアー交換です。 ↑おバカ

チマチマゲーリーのRHのイエローボディです。 オールドな雰囲気でお気に入りの一品です。
しかし…なんやねぇ? 大型は既にスポーニングに入いったんかなぁ? 封印したZEAL「最終兵器」のチマチマ、Bチマリスク引いても全く子バス君ばっかり
いえいえ、別に子バス君に不満なわけじゃないですよ。
今回の子バスちゃんも御腹パンパンだしもう産卵まじかで肛門が赤くなってましたもんねぇ。
大型はもうルアーは追わない時期に入ってるでしょ!そういえば昔読んだ雑誌に書いてあった様に、例年通りにやっぱりサクラ咲いたら10日間前後で大型はスポーンに入るんやなぁ
今年は開花から気温が上がらんかったからGWにもまだまだ大型いけると踏んだんやけど… 自然って奥深いわぁ
バス君子育てに忙しそうなんで一時、遊んでもらえないかな?(泣)
でもそれは私の思い込みでした…。 人間に個人差がある様にバス君にも個体差があるようです…。
つづきは次回に…
では、ま た 宜 し く で す 。
5月2日、朝からフローターで出撃です。

さて、おかっぱりのお兄さんに状況を聞くと朝一にスピナーベイトで30UPが掛かったきりで完璧に沈黙だそうです。



これじゃぁトップ無理かな~

↑哀しいトッパーの性よのぉ~(笑)


だらだらとポイント目指し漕いでいきますと、ヒシモがかなり伸びて来てます。「こりゃ今年も夏になるとフロッグゲームオンリーやなあ~」

BOXのジークのHHDJと目が合う

さらにこの子バっチィまで来ちゃいました!
なんか水温低めでも活性


その後、25cmクラスが8匹追加してから、恒例のバス君に感謝の「あっりがとねぇ~。(爆)」を叫びつつ、ルアー交換です。 ↑おバカ

チマチマゲーリーのRHのイエローボディです。 オールドな雰囲気でお気に入りの一品です。
しかし…なんやねぇ? 大型は既にスポーニングに入いったんかなぁ? 封印したZEAL「最終兵器」のチマチマ、Bチマリスク引いても全く子バス君ばっかり


今回の子バスちゃんも御腹パンパンだしもう産卵まじかで肛門が赤くなってましたもんねぇ。
大型はもうルアーは追わない時期に入ってるでしょ!そういえば昔読んだ雑誌に書いてあった様に、例年通りにやっぱりサクラ咲いたら10日間前後で大型はスポーンに入るんやなぁ

今年は開花から気温が上がらんかったからGWにもまだまだ大型いけると踏んだんやけど… 自然って奥深いわぁ

バス君子育てに忙しそうなんで一時、遊んでもらえないかな?(泣)
でもそれは私の思い込みでした…。 人間に個人差がある様にバス君にも個体差があるようです…。
つづきは次回に…
では、ま た 宜 し く で す 。
2010年05月01日
カーディナルC3 (汗)
私のお気にの「リール」です。

言わずと知れたカーディナルC3! ですが何か?(笑)
個性的なデザイン…遊びの多いハンドルとローターとの関係…。
突然逝っちゃうベイルスプリング…。
お尻にドラグダイヤル…、しかも日本製…!

実は、一昨年にオークションで格安でゲットしてから(ベイルスプリングが折れていたから安かった
)結構使ってますねぇ~。
フィールドでまず使っている人がいないんがいいんだよねぇ~。(そんな物好き私ぐらいでしょ!)
軽し、ドラグも使いやすいし、ベイルの戻りが「シュパッ!」となるんがいいんよねぇ~
ただスプリングが何時折れるか{ドキドキ」なんがねぇ~
さてこの「無意味に派手な
」やつが、クォンタムEX-500のナスカー仕様?の赤いカラーリングです。
なんちゃら云う、米国で有名なバスプロさんでナスカードライバーNo,8の限定モデルらしいッス。
これもオークションで落札しまして
、んでもって「ZEALのS字ハンドル」を装着してカオリのベイトロッド用に改造です
良くフィールドで、カオリロッドに「赤スコ」の組み合わせは見かけますが…、ま赤っかっかなリールの組み合わせはなかなか見ないもんな~(笑)

実際にロッドに付けると…。
「こっ!こんなん でッ!出ました~!。」(爆)
いやぁ~めッちゃキワドイわぁ~
末広がりな「8」といい、「紅白カラー」となると、なんやめッちゃ!ええ事有りそうでしょ~! う~んここは宝くじ買っとこうかなあ~(爆)
んなアホなぁ~

では、ま た 宜 し く で す 。
次は、釣果報告出来るといいなぁぁ~。

言わずと知れたカーディナルC3! ですが何か?(笑)
個性的なデザイン…遊びの多いハンドルとローターとの関係…。
突然逝っちゃうベイルスプリング…。
お尻にドラグダイヤル…、しかも日本製…!
実は、一昨年にオークションで格安でゲットしてから(ベイルスプリングが折れていたから安かった


軽し、ドラグも使いやすいし、ベイルの戻りが「シュパッ!」となるんがいいんよねぇ~

ただスプリングが何時折れるか{ドキドキ」なんがねぇ~


なんちゃら云う、米国で有名なバスプロさんでナスカードライバーNo,8の限定モデルらしいッス。
これもオークションで落札しまして


良くフィールドで、カオリロッドに「赤スコ」の組み合わせは見かけますが…、ま赤っかっかなリールの組み合わせはなかなか見ないもんな~(笑)
実際にロッドに付けると…。
「こっ!こんなん でッ!出ました~!。」(爆)
いやぁ~めッちゃキワドイわぁ~

末広がりな「8」といい、「紅白カラー」となると、なんやめッちゃ!ええ事有りそうでしょ~! う~んここは宝くじ買っとこうかなあ~(爆)
んなアホなぁ~


では、ま た 宜 し く で す 。
次は、釣果報告出来るといいなぁぁ~。
