ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月07日

広島フラワーフェスティバルへ 5月3日 その②

広島市内に車で乗り込むと超~大変ビックリ汗なことになりそうなので、五日市ICで降りて先ずは商工センターのアルパークに車を置いて、
広島電鉄の路面電車(ちんちん電車)で市内に向いました。













原爆ドームにつつじ…とてもぴよこ3綺麗キラキラでした。


見学予定の「ミッキィーパレード」は、友人の希望で(人ごみは嫌!とのことで)却下ビックリびっくり(笑)汗












フラワータワーびっくりメインのモニュメントですね。
周辺を観光して、西広島空港近くのアウトレット「マリーナホップ」へショッピング汗でした(爆)

ここからは広島の知人の写メです~テヘッ









天気も奇跡的に晴れ回復して、
まあまあ良い天気でしたからもの凄い汗人だったらしいです。











さすがに某テーマパークの超~人気者はちゃぃますね~ドキッ










お待ちかねの「キャラ勢ぞろい」ニコニコアップアップ
でも凄いよねびっくり観客を笑顔にしちゃうびっくりこのパワーぴよこ3
まさに黄色い星魔法の国のファンタジー(笑)って感じですアップアップ


  


Posted by souhey1962 at 20:04Comments(2)旅行

2012年05月06日

広島フラワーフェスティバルへ 5月3日 その①



さっすが~GWだねー汗ビックリ

高速道路じゃねえよ~テヘッパンチ汗
高速料金返ぇせよ~ダウン

ただの自然渋滞なんですよね…。
この先事故もなんにもなった汗
どうもパーキングエリアに入る車車の減速に起因するようですガーン




  


Posted by souhey1962 at 14:29Comments(2)旅行

2011年10月22日

生月島へ!

今回は!
生月島キラキラ
に行ってきましたびっくり
10月9日~10日で車汗でのプチ旅行です。
(溜池や海が近いのに竿無し、ルアー無しです…汗ハハハ。)











ちょーピンボケやんタラ~ガーン

薄曇ではありましたが、なかなかのロケーションに結構気温が高くて汗ちょー暑かったでっす晴れ

同行した「清ちゃん」に、スピード出し過ぎびっくり怒パンチのダメだしされながらの強行軍テヘッ
山口IC~佐世保中央IC~平戸市内へは、約5時間半の旅程でした。

海が近い!ドキッ釣り人が多い!ビックリロッドが無い!汗ガーン

あ~汗釣りした~い(爆)

まぁ戯言はこのぐらいにして…

平戸は南蛮貿易の拠点でしたから和蘭人(オランダ人)や唐人(中国人)が多く滞在していましたから色々な食文化が伝わっているようです。
とりわけ、スィーツが充実しているように想います…。

今回、特に注目していたのは、「カスドース」です。
とても甘くて美味しいお菓子ですが、如何せんお高いです。
マッチ箱一個分で150~180円ビックリびっくり
ですが他で見られないお菓子ですし、なんと言っても平戸藩の古文書にある位の由緒あるスィーツですからね~(笑)

現在のカスドースの作り方ですが、マッチ箱大に四角く切ったカステラを卵黄に浸した後、熱した砂糖シロップの中で過熱し、グラニュー糖をまぶして出来上がるそうです。

砂糖や卵をふんだんに使ったこのカスドースは、砂糖は輸入もの、卵は食べる風習がない江戸時代に、平戸藩門外不出の菓子として扱われ庶民は食べられない幻のお菓子だったようです。

一説ではカステラとポルトガル語Doce(ドーチェ・「甘い」の意)に由来し、16世紀に外国人宣教師から伝わった南蛮菓子です。

なんだか写真だけだと厚焼き玉子ですね~ニコニコ

でも甘~くって、旨いお菓子です。
例えるならば、カステ~ラで作ったフレンチトーストみたいなお菓子ですね。

製造元が数社あるようです。
お店でお願いすれば、一個でも売って下いますので一個買ってみて、試食して購入がお勧めです。


これは、私がたまたま寄って購入した「湖月堂」さんです。

蔦屋さん、熊屋さんetc御座います。



あと、牛蒡餅と花カステラも美味しかったですよ。

私としての見所は、和蘭商館(入り口付近で記念撮影すると外国気分の写メが取れますよテヘッ)、港の風景、グリーンの教会、クジラバーガー、クジラの竜田揚げもなかなか良かったですね~。

その後、一路生月島へ…








いきなり変な民家でしょう?

ミルクセーキで有名な「大福屋」さんです。

メインの通りから一本入った住宅地の路地に有りますから…汗

キャナリ!気を付けないと、ビックリ見落としてしまいますよ。
(実際、当日私も近くの生月島の道の駅で聞いたにも関わらず通り過ぎました:爆)

大福屋さんのこのスィーツ、昭和レトロなかき氷機をシャリシャリと削って作るミルクセーキでして、最高の味わいでした。
懐かしいような優しい甘さ。
当日が結構晴れ汗蒸し暑かったので、丁度良い具合にタラ~汗が一気に引いて「大満足」の一品でしたアップアップ









生月島の大南風(おおばえ)灯台からの眺めです。
この右側は全くの海、海、海です。
やはり、地平線は丸いですね(笑)

看板に石を投げないでびっくり(笑)

確かに汗投げてみたくなりましたぁ(爆)







最西端からの晴れ夕日です。

何も説明は要りませんね~ぴよこ_酔っ払う

写真でこれだけ美しいのですから実物は…
語ると野暮になりますね。 ハイ…タラ~


こころを「洗われる」旅となりました。
やっぱ旅車汗は良いですね。

でもサカナ釣りに生きた~い(超爆爆弾


年内に何とかもう1回釣りにいけるかな~?www

次回もよ・ろ・し・く・で~つ(笑)
  


Posted by souhey1962 at 11:51Comments(0)旅行

2010年08月18日

九州Ⅱ

九州のその2です。
誰も期待はして無いでしょうが…ダウン

13日の泊まりは民宿おうちの麓さんです!ニコニコ

建物は写って無いですが、
普通~の民家ですニコッ

実家か親戚の家に泊まる感じで、心休まると思いますよニコニコ

ここの女将さんがなかなか感じ良いの「おばちゃん」で、いい感じの「ほのぼの感」が益々癒されました~♪

まずは部屋で横になりしばしの休息…zzz


いよいよ!お待ちかね…の

露天風呂です~。

この宿のご主人が建設関係で、知り合いの石工さんに格安!にて積んでもらったとの事で… 。

キャナリ大きい石ビックリで造ってあり、素朴で豪奢な感じのお風呂ですよチョキ


露天風呂内部の岩風呂です。

温泉はほとんど透明の単純泉です。

イオウの匂いはほとんど無くて、上がったあとに手足からわずかに香る程度の優しいお湯です。

(空気に長く当ると匂いがするのでしょうかね?)

隣の屋根がちょっと邪魔だけど、久住連山山を望むキラキラ素晴らしい風景です。

風呂からこんな山景色が一望できるこれだけでも来た甲斐がありましたねびっくり


お風呂はかなりの満足度でしたハート

あとは食事ですね~テヘッ

今夜の「夕飯」です~。

いかがでしょうか。
この品数… 16品目ありました~ハート
豊後牛の陶板焼き、鰤の御造り、山女の甘露煮、牛のタタキ、茶碗蒸し、潮汁、茄子の田楽、etc…
結構なボリュームでアップいつもならビールなら2本楽勝ですが…1本でギブです汗

ともかく味良し、内容良しで美味いニコニコアップびっくり
なかなか「民宿」でこのレベル食事が出るとは…タラ~
しかも…朝食、夕食、温泉つきで7,650円(爆)でしたからね。
ちょ~リーズナブルでしょ!(笑)

ここの湯坪温泉かなりお勧めです!ニコニコ

翌日は6時から朝風呂(もちろん♪露天風呂です。)
8時半より朝食をおいしく頂き…

女将さんにお礼をして出発です。
お忙しいのに「お見送り」をして戴きました。
ほんとに良い思い出をありがとうございました。

九重町にもお別れです…汗

また機会を作り、是非とも訪問したいものです。
(竿も持ってね。)← おバカ

高原から一気に下界へ~と山を下りますダウン

深耶馬溪(おくやばけい)を経由して青の洞門~

そして10号線経由で「小倉」の市街へ

一般道をドンドン汗北上します。

小倉市街で…

対向車線に…

黄色い看板のお店」がびっくり

一気に汗車Uターンです(爆)。

家族に訳を説明して汗店内へドキッ

ZEALの中古ルアー6点GETですニコニコアップびっくり

ああ~「 九 州 」って 最 高 ~テヘッアップチョキ

あとは「中国道」を車一路東へ~

なんとか無事に帰宅しましたびっくりニコニコ

総走行数 車 : 605km 汗
ああー疲れたぁ~ガーン

次回は、釣果報告できますようにwww


では、また宜しくです。パー
  


Posted by souhey1962 at 18:15Comments(0)旅行

2010年08月15日

九州へ

ニコニコ家族サービス!で九州へテヘッ

しかしまぁ何でこの暑い汗のに九州へって?
実は、大分県の九重町に久住山という山があり…

私の親父が昔、登山山をやってて元気なグーうちにもう一度行っておきたいとのリクエストにお答えして…
と言うことで13日出発の14日の帰宅…の予定汗

片道337kmタラ~のロングドライブ車です。

高速道路を西にひた走り車…関門大橋を過ぎて福岡ICから鳥栖まで25キロの渋滞…
私、田舎育ちなもので渋滞や店で並ぶなどとは、無関係の生活でした…タラ~

かなりイラつくムカッも何とか10時半過ぎに大分道へ入りニコッ、12時前に玖珠のICに着きましたニコニコ

玖珠ICから高速を降りて、IC目の前の「道の駅」で「大分名物?鶏の天婦羅」食事をガブリと…びっくり
天婦羅の割りに意外とあっさりですドキッ
キラキラおいしぃ~ビール飲みてぇ~ドキッwww

道の駅の建物の天井の木製のトラス梁に感動しつつ…
あ~天婦羅の写真撮るの忘れたぁーダウン

カメ~かめっ!!黄色い星

道の駅の焼きたてパンの看板に誘われパンのブースを覗いてみるとビックリドキッカメの大軍が びっくり
オオ~キャナリ可愛ユスのぉ~www
(何故か2匹はまゆ毛がありましたwww)
本当は食べるのが可哀想なんですが
三匹程、連れて帰りました。


そこからまずは、龍門の滝!へダッシュです。

離れた展望台からこのスケールですびっくり
お盆ですからキャンプする人、滝で自然のウォータースライダーに興じる子供、若者…。
「やっぱ若いやつには、かなわんなー(笑)」と親父さん。
「確かにねぇ~」と私…。
近くでならすっごい迫力汗でしょうが、今回はかなりの強行軍ガーンそばに行く時間的に余裕ないっすダウン

管釣りロッド、バスロッドの3本を携えては居ますが…www
そんな暇は無いでしょうね~ダウン


ほんとに子供たちが「浮き輪」or厚手のシートで滑り下っていきます…。
頭打ったらどうするのやろ?
などと「爺臭い」心配する時点で、
完璧オヤジ化してますね(笑)ダウン



ビックリ夢の日本一の大吊り橋~びっくり
しかし通路が狭く3人並んだら歩くのがやっとですダウン
一人づつ左側通行で往復しなければなりません…。

しかも思っていたより揺れる…。
怖くは無いけど、歩く人の歩き方で変な揺れ方をします。ガーン
なんか生理的に気味が悪い(私的に…)。



ちょうど真ん中辺りからの写真です。

自然「振動の滝」などのかなり落差のある巨大な滝が2つも見えました!
もみじ01紅葉のシーズンに観光で来るのがチョキベストでしょうね!アップ

道中に釣堀り、鹿伏エリアなどの看板を恨めしく怒見つつ…タラ~
ああ~くやしい汗ダウンびっくり
ちっくしょ~ぉ怒

前半はここまで…。
後半はまたに機会にでも。

次回パーもまた宜しくね!

  


Posted by souhey1962 at 15:57Comments(0)旅行