2010年11月29日
変な奴?♪
ずんぐりむっくり?
な変な
奴~www
決して
画像の縦横比率いじってませんよー
なんか「グロかわ」
というか、「でぶっちょ」
でしょ?
削っている途中での放置プレイ
じゃあ有りませぬ~www
まあ確かに握力無くなって来ましたがね~


あんぐり空けた口がキュートっしょ
なんか自分的なイメージでは、ゴーストバスターズの「あの緑色の幽霊」的なぁ~
www
なんか彫っている途中で(全長が100mm以下だったんで、)短いのもおもろいかな~って?
浴室で浮かべてみて
いい感じで…
今日近くの河川で、「アクションチェック~!」
www
「一発で
いい感じ
」でした~
いろいろ有りですな~ うんうん
なんか今度は、長~いのがやってみたくなりました~
(核爆) ←めっちゃ安易やん
でもほとんどが、ヒラ打ちダートなんよね…
では次回もよろしくです~
な変な



なんか「グロかわ」



削っている途中での放置プレイ

まあ確かに握力無くなって来ましたがね~


あんぐり空けた口がキュートっしょ

なんか自分的なイメージでは、ゴーストバスターズの「あの緑色の幽霊」的なぁ~

なんか彫っている途中で(全長が100mm以下だったんで、)短いのもおもろいかな~って?


今日近くの河川で、「アクションチェック~!」

「一発で



いろいろ有りですな~ うんうん

なんか今度は、長~いのがやってみたくなりました~


でもほとんどが、ヒラ打ちダートなんよね…

では次回もよろしくです~

2010年11月28日
やっぱフォルムでしょ!
先日の「手彫りプラグ」のフィールドテスト行ってきましたよ
カシワギ師匠の「まねっこ」
ですからアクション出て当たり前でしょうが
一発
で理想
に近いアクション出ました(嬉!)


削り作業中です
年輪部分が固く、無理をすると刃こぼれしてしまいます
部屋はちらかりますね~www

一応上下、側面の荒削りが完了したところです
比べて見ると2~3mm大きいので一回り大きく見えますが、
アクションには支障は無い様子です。
ただ浮力との関係か?早巻きの水中スイムの姿勢がイマイチ?
もう少し全体を絞り込む(削り込むが正解?)といいかもですね
とりや~これはこれで完成にして…
もう一本彫るでしょ(核爆)
って、握力が既に限界近いのですが…
自分で作ったルアーでバス君釣れたら感激しちゃうんでしょうね~www
さて今日はこれから仕事なんで、またUPします。
ではまた、次回もよろしくです

カシワギ師匠の「まねっこ」


一発




削り作業中です

年輪部分が固く、無理をすると刃こぼれしてしまいます

部屋はちらかりますね~www
一応上下、側面の荒削りが完了したところです

アクションには支障は無い様子です。
ただ浮力との関係か?早巻きの水中スイムの姿勢がイマイチ?
もう少し全体を絞り込む(削り込むが正解?)といいかもですね

とりや~これはこれで完成にして…
もう一本彫るでしょ(核爆)

って、握力が既に限界近いのですが…

自分で作ったルアーでバス君釣れたら感激しちゃうんでしょうね~www
さて今日はこれから仕事なんで、またUPします。
ではまた、次回もよろしくです

2010年11月28日
やっぱワームでしょwww
秋の夕景でございます~

さて、11月21日は全く


気温の低下には流石に勝てない様で…
ワームでなんとかチビ君来てくれました

センコーでアタリは10数度有りはしましたが… 乗らない


この子ほか2匹でした

今年ももう釣り収めかしら… とか思いつつ

近くにチューブワーム無いしね~

どっかで仕入れてこんとね~

冬はリアクションバイトって事で

氷張るまで、もう少し釣行します

次回もまた頑張んべ~


2010年11月25日
冬季の課題?
綺麗な
山の稜線!
野池に写って
良い感じ
です。
「こんな
自然の中で楽しい釣りが出来る…」
有り難い
環境ですね~。
今年もあと僅かですが…
振り返るのは12月末にしましょうかね!
さて、月曜日から夜な夜な
片手に…
次の一本を手彫り始めて居ります
もしもこれが上手
に出来たら
祝杯もんです!
「師匠のまねっこ仕様ダーター
」
近々完成の予定ですので、フィールドでのテストが完了したらUPしたいと考えています。
プラグを色々と削ってみて「判った」事。
アクションを付ける為にフォルム(形状)が、非常に大切な事。
(フォルムが決まれば、少々テクが無くても動かせますwww)
逆にフォルムが少し悪くても…
「テクニック次第」で思っているアクションが出せちゃう事
自分で彫ったプラグをアクションさせるのにリーリングのみでアクション付けるのですが…
かなり緩急を付けて巻きながら方向を変えるのですが…
師匠作のイチイのダーターに変えたらば、チョー楽に方向を替えられる様になりました
ホンマに「なんじゃ!こりゃ?」状態ですwww
師匠作の「偉大さ」は確かに痛感しましたが…
「手前」の未熟さに呆れてしまいましてん

まだまだ独りよがりの自己満足状態からは、脱却出来ておりません

テクの精進とプラグ作製の冬となりそうです…



野池に写って


「こんな

有り難い

振り返るのは12月末にしましょうかね!

さて、月曜日から夜な夜な

次の一本を手彫り始めて居ります

もしもこれが上手




「師匠のまねっこ仕様ダーター

近々完成の予定ですので、フィールドでのテストが完了したらUPしたいと考えています。
プラグを色々と削ってみて「判った」事。
アクションを付ける為にフォルム(形状)が、非常に大切な事。
(フォルムが決まれば、少々テクが無くても動かせますwww)
逆にフォルムが少し悪くても…
「テクニック次第」で思っているアクションが出せちゃう事

自分で彫ったプラグをアクションさせるのにリーリングのみでアクション付けるのですが…

かなり緩急を付けて巻きながら方向を変えるのですが…
師匠作のイチイのダーターに変えたらば、チョー楽に方向を替えられる様になりました

ホンマに「なんじゃ!こりゃ?」状態ですwww
師匠作の「偉大さ」は確かに痛感しましたが…
「手前」の未熟さに呆れてしまいましてん


まだまだ独りよがりの自己満足状態からは、脱却出来ておりません


テクの精進とプラグ作製の冬となりそうです…



2010年11月19日
試作プラグ : 「ダーター:1」



遂に完成じゃぁ~

築28年の住宅の梁材の一部ですので、乾燥具合は抜群です。
割れの入っていない「良い所取り」ですんで、プラグとして使ってもまず割れは出ないでしょう

(マジですか?9月9日の記事の形状です。)
本物は、流麗なカーブの一品でしたが…

私のはゴツゴツの木片ですが、なにか?www
アクションの方は、水面直下の横向きダート!いい感じで出ました



しかーし


でもポップ音と首振りは充分イケてますよぉ~www
ただこのアクションで、バス君が釣れるかが不明です。
それじゃぁ意味無いジャ~ン(爆)
他のも仕上げて…


でもまだ秋の真っ只中~www
生憎の


山の紅葉です。
本日、綺麗な晴天でいいモミジでした。
ちょっぴり感動してました

では、次回もよろしくね~

2010年11月14日
削ってはみたものの(落)
黄砂~
マ~ジで、車がマッ茶色に
おまけに変なクシャミが出るし目がウルウル
春先
には良く有るけど…
秋
にこの黄砂は無いよね~

一体地球はどうなっているんでしょうか?
さて、
残念ながら
今日は「お仕事」です

ちょいと見積りが溜まってしまい
社長から
が飛んできました

マジ
やるっきゃないでしょ


さて先日より色々と木材を拾ってきちゃぁ
削ってはみたものの…
「まったくアクションが決まらない」
難しいもんですね
(当たり前か?)
現地でアクション見ながら削ってはみるのですが…
頭の中のイメージ
が強すぎて、中途半端なフォルムになってた様で…
もう少し細身にシェイプしていかないと「ミノー&ダート」は難しいのかな?
もう一本はと言うと

コヤツもボディと尾っぽバランスが悪くて、水中で回転しちゃい!www
ポップ音と首振りは「完璧」にでてるんやけどなぁ~
重量もいい感じで「飛距離」も出るんで、余りここから削り込みたくは無いんですが
どう仕上げていくかを悩むんよね
ミノーアクションなら(ボディは細身)で細長く扁平形状に仕上げていかないといかんし
ダートならずんぐりで頭は少し小さめがいいんかな?(師匠のイチイはどっちかというとその感じ
)
ただ木材の浮力(比重)とフックのバランスにも影響受けそうだもんね?
まだまだ精進が必要ですね…
来週はオカッパリ行けるのでしょうか?
では、また次回もよろしくです~

マ~ジで、車がマッ茶色に

おまけに変なクシャミが出るし目がウルウル

春先

秋



一体地球はどうなっているんでしょうか?
さて、
残念ながら



ちょいと見積りが溜まってしまい

社長から




マジ





削ってはみたものの…
「まったくアクションが決まらない」

難しいもんですね


頭の中のイメージ


もう少し細身にシェイプしていかないと「ミノー&ダート」は難しいのかな?
もう一本はと言うと
コヤツもボディと尾っぽバランスが悪くて、水中で回転しちゃい!www
ポップ音と首振りは「完璧」にでてるんやけどなぁ~

重量もいい感じで「飛距離」も出るんで、余りここから削り込みたくは無いんですが

どう仕上げていくかを悩むんよね

ミノーアクションなら(ボディは細身)で細長く扁平形状に仕上げていかないといかんし
ダートならずんぐりで頭は少し小さめがいいんかな?(師匠のイチイはどっちかというとその感じ

まだまだ精進が必要ですね…

来週はオカッパリ行けるのでしょうか?
では、また次回もよろしくです~

2010年11月11日
11月7日の釣果?
どっひぇ~
チョー忙しいです~
更新がなかなか出来ませんでした m(U U)m
午後、場所を移動して小雨の中浮いて見ましたがナイロンウェーダーの下にヒートテック2枚重ねしてジャージ穿いても…
マジに 寒い!
冷えるぅ
こんなんで
釣れるんかぃ?
でも身体が続く限り浮くしかないでしょ
ポットの
を啜りつつ、トップには反応なし~
あの手この手を使うも…何とか「フラアン」に子バス君が遊びに来てくれました


なかなか続かない…
場所を変える
とポツリポツリ喰いに来る感じ
もうコタツに
のシーズンやね~
おフロの「釣り納め」
間近でしょうかね
トイレ休憩を入れつつ、オカッパリしたり浮いて見たり…
しか~し、つっ釣れん…
もうディープな釣りに変更しないと駄目かなぁ…
今回、子バス君4匹遊んでくれました。(しかもフラアンのみ
)www
年内にあと3回は釣行したいもんですが、お天気
次第でしょうね
少し南下したら浮けないもんでしょうかね?
次回も よ ろ し く ね ~
チョー忙しいです~

更新がなかなか出来ませんでした m(U U)m
マジに 寒い!


こんなんで



ポットの





なかなか続かない…

場所を変える


もうコタツに


おフロの「釣り納め」


しか~し、つっ釣れん…

もうディープな釣りに変更しないと駄目かなぁ…

今回、子バス君4匹遊んでくれました。(しかもフラアンのみ

年内にあと3回は釣行したいもんですが、お天気


少し南下したら浮けないもんでしょうかね?

次回も よ ろ し く ね ~

2010年11月08日
一応、浮いて来ますた(笑)


朝一、庁舎裏山のリサーバーへ行くもめっちゃ減水~

おまけに水面に膜が一枚張った感じで…


反応が無い…



ここは大体プレッシャーが強いので、表層でバスを見ることは少ないが…
そうこうすると、対岸のがけ

40分後40UP


やっぱ


本当はラバージグかバイブルスピンなんやろね~

今日は


ふと下を見ると、干上がった足元の泥の上に…
デカっ


でも、でかくなり過ぎで動けないの?干上がって結構死んでました…(合掌ー

写メ撮っときゃ良かったー


ルアー


「感化され易っ!」
廃材置場に捨ててあった「米栂材」の木目のいい奴で削ってみましたが、何か?www
連れに見せたところ…
「シーバス用かい?」だって

確かに15cmあるからねぇ

だって最初から小さいのを削るってムズイ


アクションの方は…左右のヒラ打ちダートは、なんとかギリ


評価に値いしないねぇ

材種の関係かね浮力高っ!

首振りせんし(ボディがこんなに長いと無理!)、ダート幅がチョー狭いしアクション事態が滑らかに出ないし…
でもポップ音は「チョーデカい!」ってか、デカ過ぎっ

ハイシーズンならあれでも釣れるかも知れんけど…ねぇ

残念ながら!削り直し決定で!


では、またよろしくね

2010年11月06日
シーズンは何時まで?
明日は!
おフロで浮くでしょ!www
もう来週はムズイかもしれんし~
氷張るまでは釣れるって師匠が言ってました…
氷張ったら今期は
ルアーメイキングもしたいですね~
カービングナイフが有ったらいいんやけどな~
8日にUPできます様に…
では、また次回もよろしくね


氷張るまでは釣れるって師匠が言ってました…

氷張ったら今期は


カービングナイフが有ったらいいんやけどな~

8日にUPできます様に…
では、また次回もよろしくね

2010年11月01日
10月最終釣行!
昨日も仕事でした
毎日仕事があるのは、ほんまに有り難いことなのですが…
せめて、週一の休みが欲しいですぅ~
終日、釣り
をする様なことはまず無いですね
今更言ったところで、どうにもならんですけど~
愚痴は、これぐらいにします。
昨日の夕方、
少雨のなか1.5時間釣行に繰り出しました。
今日もオカッパリです。
バスクのピエロカラーをブン投げます
池のほぼ中央に着水
…テーブルターンをカマシますと!
即座に
アタリが! 子バス君!
この
寒いのに凄い
「元気な子」でした。
(リリース時にエラ洗いでズボンがべチャべチャに…
)
8匹揚げたあとスレちゃったみたいで、釣れなくなりました

場所を10m移動して、遠投~?あれ~?風に流されちゃい
全くちゃうとこに落下
回収しようとバカ引きすると「
ぐんっ!」
と変なアタリが
でも簡単に寄ってくるし、引きが無い???
ウィードかなぁ?
揚げて見て


人生「初のWヒット」です。(子バス君だけどね
)
何やかやで、20cmが11匹でした。
池の中央で、ハッチ狙いで群れてる感じでしたね。
では、また!次回もよろしくで~す

毎日仕事があるのは、ほんまに有り難いことなのですが…

せめて、週一の休みが欲しいですぅ~

終日、釣り


今更言ったところで、どうにもならんですけど~


昨日の夕方、

バスクのピエロカラーをブン投げます

池のほぼ中央に着水

即座に

この


(リリース時にエラ洗いでズボンがべチャべチャに…

8匹揚げたあとスレちゃったみたいで、釣れなくなりました

場所を10m移動して、遠投~?あれ~?風に流されちゃい


回収しようとバカ引きすると「

と変なアタリが

でも簡単に寄ってくるし、引きが無い???
ウィードかなぁ?
揚げて見て



人生「初のWヒット」です。(子バス君だけどね

)
何やかやで、20cmが11匹でした。
池の中央で、ハッチ狙いで群れてる感じでしたね。
では、また!次回もよろしくで~す
