2011年04月24日
今日は…20UP(汗)
4月24日の朝!
この冬に彫り貯めたルアーの本格釣行に出掛けました。
何度かアクション確認がてら来ていましたが…(汗)
こんなに寒くて釣れる訳ありません~(笑)
今日も手袋装着で釣行です。
コイツが
「三式」です。
ポップ音重視、ダイブ気味の首振り&シャローダンサー系?
です。
格好は一位くん似ですが、全くの
別物です。
師匠の一位くんのアクションをなるべく踏襲した「初式」(以前blogに載せていた)から…
「弐式」は少し深く潜るようにしたわけですが、コイツが全くの駄作でした…トップじゃないんですね
潜る潜る~
さて、「三式」釣果
の方はと言うと…

この子他に、子バス君が
4本でした
でも釣れるから良かった
です。
松材を使用していましたので、凄い木の匂いがしてバス君が来ないんじゃね
?って、気になっていましたから…ね!
ガッツリ掛かっています。
水中で、潜り切れなくなって
横向きになって右か左に方向を変えていきます。その瞬間
にアタック
する感じです。
サイズはこんなもんでしょ
近所の方の話では、昨日夕方青年が爆釣?してたらしい
ので…(泣)
ここの野池は水の色が「翡翠」のような色をしています。
春の雨上がりの後は大体こんな感じです。
神秘的な色合いです。
先日の50cmを頂いた皿池は醤油色です。ヒシモやガマ、葦が生い茂る「富栄養化」の池です。
鯉もフナも居ないので植物由来の栄養が残り易いのかと感じていますが…真実は?です。
さあ、次回は「四式」と「伍式」の登場となりますか?
おっそうそう、手彫りのアンカニーを有りますよwww
では、またよろしくです
この冬に彫り貯めたルアーの本格釣行に出掛けました。
何度かアクション確認がてら来ていましたが…(汗)
こんなに寒くて釣れる訳ありません~(笑)
今日も手袋装着で釣行です。

ポップ音重視、ダイブ気味の首振り&シャローダンサー系?

格好は一位くん似ですが、全くの





さて、「三式」釣果

この子他に、子バス君が


でも釣れるから良かった

松材を使用していましたので、凄い木の匂いがしてバス君が来ないんじゃね

ガッツリ掛かっています。
水中で、潜り切れなくなって





近所の方の話では、昨日夕方青年が爆釣?してたらしい

ここの野池は水の色が「翡翠」のような色をしています。
春の雨上がりの後は大体こんな感じです。

先日の50cmを頂いた皿池は醤油色です。ヒシモやガマ、葦が生い茂る「富栄養化」の池です。
鯉もフナも居ないので植物由来の栄養が残り易いのかと感じていますが…真実は?です。
さあ、次回は「四式」と「伍式」の登場となりますか?
おっそうそう、手彫りのアンカニーを有りますよwww
では、またよろしくです

2011年04月18日
50cm遂に頂きました~!!
昨日、濃霧の中6時半出発!
寒い中
を手袋しての釣行です。
11時に知人との面会
があるので、2時間半
の限定釣行となりました。
すっごい濃霧です。湖面がまともに見えません…
この数日間の気温低下で、なんか釣れる気がしないのですが…このいい天気、しかも大潮がらみを逃す手は無いと…
今日は「一位クン」にコダワリます
いいサイズ揚げて、師匠に報告したいですもんね~
「ヒューン」いい感じで、枯れ葦際に着水
おお~!いい所に入ったやん
波紋が消えるのを待ってからの「アクション」
ポップ音がグッポッ
2アクション入れて~のダイビング
グ~と重くなり…リールが「ギリッ!」
んっ?
来たッ

なかなかいい
引きです
一位クン炸裂
ですやんwww

GOODな
ポットベリーちゃんでした

ケツフックにガッツリでした。
チョー重たい娘でしたよ(失礼!)www
やっぱデカイのはいいですのぉ~

デリンジャー忘れたんで
素手でバス持ちです!www(何のために買うたんやろ?)
残念なのは単独釣行なんで。「ブツ持ち」写真が撮れませ~ん

50cm頂きました~

しかも初バス
やし
一位クンやし~


最高ーに「う・れ・し・~」です
カシワギ師匠にメールにて御礼の報告です
朝まだ早い
からね…非常識でしょ?(8時07分やったけど
)
ああ~最高の一日でした
皆さんにも
デカバスちゃんが来ます様に
…心よりお祈りしております
ではまた、次回も宜しくです
寒い中

11時に知人との面会



この数日間の気温低下で、なんか釣れる気がしないのですが…このいい天気、しかも大潮がらみを逃す手は無いと…

今日は「一位クン」にコダワリます

いいサイズ揚げて、師匠に報告したいですもんね~

「ヒューン」いい感じで、枯れ葦際に着水


波紋が消えるのを待ってからの「アクション」

ポップ音がグッポッ

2アクション入れて~のダイビング

グ~と重くなり…リールが「ギリッ!」
んっ?



なかなかいい


一位クン炸裂


GOODな



ケツフックにガッツリでした。

やっぱデカイのはいいですのぉ~

デリンジャー忘れたんで

残念なのは単独釣行なんで。「ブツ持ち」写真が撮れませ~ん

50cm頂きました~


しかも初バス


一位クンやし~



最高ーに「う・れ・し・~」です

カシワギ師匠にメールにて御礼の報告です




ああ~最高の一日でした

皆さんにも



ではまた、次回も宜しくです


2011年04月16日
迷いましたが…
一昨日の4月14日は結構ー暖かだったのに~
今日は何
この天気は
冬に逆戻りじゃんねぇ
着る服
にも困りますね~
明日は朝、2時間限定で出撃を企てておりましたが…
この低温…こりゃ駄目ですね~
11時から人に逢う
約束がありますからあまり時間が取れないんですよね
むりくり
釣りに行って来たいと思っております。
今年になってから「ランディンググッズ」の必要性を
再認識しつつ、色々と物色していましたが…
バッカニアかベルモントのフィッシュクリッパーかな?と思っていました。
(金額的にもね
)
しかし
グラスパーのデリンジャーを知ってからは、
「絶対ぇーこれやなぁー」wwwみたいな~

軽くて、握るところがプラスチックなのも良い感じ
ですし(低水温時期にいいですよ)DRESSの文字が滑り止めになっています。
こんな所がオシャレなんですね~
メーカーさんののコメントです。参考にしてください。
小さくて軽いから携帯に便利コンパクト設計なのでベストに吊ったり、ポケットに収納したりすることが可能なので、じゃまにならずフィッシングに集中できます。フローターフィッシングに便利フローターでのバスフィッシング時のランディングにも“DERRINGER”をご利用下さい。 ランディングネットの使用が難しく、収納スペースにも限りがある、フローターフィッシングにおいて、コンパクトで有りながら、ランディンググリップとして充分な機能を備えた“DERRINGER”は、より安全でスムーズなランディングを可能にします。
●計測に便利吊秤にサッと吊るして釣り上げた魚の重さを計測する際、“DERRINGER”で魚を掴んだまま、吊秤のフックにかけて計測することが可能です。 吊秤のフックが“DERRINGER”のランヤードリングに通すことが可能であればどんな吊秤でも使用することが可能です。 その時あらかじめ“DERRINGER”だけを吊った状態で目盛りを0にあわせておくと魚の重さだけが表示されます。
ではまた 次回も宜しくです




着る服


明日は朝、2時間限定で出撃を企てておりましたが…
この低温…こりゃ駄目ですね~

11時から人に逢う


むりくり

今年になってから「ランディンググッズ」の必要性を


バッカニアかベルモントのフィッシュクリッパーかな?と思っていました。
(金額的にもね



グラスパーのデリンジャーを知ってからは、
「絶対ぇーこれやなぁー」wwwみたいな~

軽くて、握るところがプラスチックなのも良い感じ

こんな所がオシャレなんですね~

メーカーさんののコメントです。参考にしてください。
小さくて軽いから携帯に便利コンパクト設計なのでベストに吊ったり、ポケットに収納したりすることが可能なので、じゃまにならずフィッシングに集中できます。フローターフィッシングに便利フローターでのバスフィッシング時のランディングにも“DERRINGER”をご利用下さい。 ランディングネットの使用が難しく、収納スペースにも限りがある、フローターフィッシングにおいて、コンパクトで有りながら、ランディンググリップとして充分な機能を備えた“DERRINGER”は、より安全でスムーズなランディングを可能にします。
●計測に便利吊秤にサッと吊るして釣り上げた魚の重さを計測する際、“DERRINGER”で魚を掴んだまま、吊秤のフックにかけて計測することが可能です。 吊秤のフックが“DERRINGER”のランヤードリングに通すことが可能であればどんな吊秤でも使用することが可能です。 その時あらかじめ“DERRINGER”だけを吊った状態で目盛りを0にあわせておくと魚の重さだけが表示されます。
ではまた 次回も宜しくです

2011年04月03日
春遠からじ(辛っ!)
〇の駅〇〇〇ウェイ〇〇の名物招き猫!(一部でwww)
ころころ丼お供え完了です

これで今日は爆釣間違いないです!

先週は野池で釣り途中で、カシワギ師匠から直電あって



ロッドは落としかけるは、寒くて全然釣れないし…

今年は、4月中には浮き浮きしたいもんですが…

気温と花粉がね~

昼から完全防護で釣りに行っちきま~す


一位でデカバス




早く咲いて、バス君に逢わせて欲しいもんです


では、また次回もよろしくです

2011年03月19日
2011年03月18日
頑張ろう!東北、関東
あなたの真心の「義援金」を宜しくお願いします。
今、出来ることはそれだけですが、私たちは「罹災者の皆さん」に心を寄せて、共に諦めずに頑張ります。
きっと皆さんが、安心して生活できるように心より祈り、勤めます。
どうか… 心ある企業の皆さん!今は企業さんの「支援物資」の搬入しか認められない状況です
(一般人が入り込むと混乱して、「二次災害」が起こる危険があるせいでしょうか…?)
心ある企業の方、御社の「勇気」と「心意気」をお願いします。
届けられた「真心」は必ずや!罹災者の方々の「感謝」と成り、御社の発展に寄与するでしょう!
今、出来ることはそれだけですが、私たちは「罹災者の皆さん」に心を寄せて、共に諦めずに頑張ります。
きっと皆さんが、安心して生活できるように心より祈り、勤めます。
どうか… 心ある企業の皆さん!今は企業さんの「支援物資」の搬入しか認められない状況です

(一般人が入り込むと混乱して、「二次災害」が起こる危険があるせいでしょうか…?)
心ある企業の方、御社の「勇気」と「心意気」をお願いします。
届けられた「真心」は必ずや!罹災者の方々の「感謝」と成り、御社の発展に寄与するでしょう!
2011年03月13日
原発、震災被害、核燃料溶融?
政府や国がやっていることだから…
余り言いたくは無いけれど。「福島原発」の今の状況はかなり危うい様に思えてならない

余り、早くから本当のことを「発表」すると人心が乱れる
と思うのはわからんではないのですが、放射性物質が排出されている事実を伏せていても仕方が無いのではないですか?
被爆者を隠し
死傷者を隠すのは、如何なものでしょうか?
もう既に、「原発内部作業者」に被曝(放射線物質による)なさっている方がいるとの一部報道も有るようですが…。
「東北電力さん」の原発で、放射性物質の測定値が異常値を示しているとか…。そこの原発には異常が無いとの事…。
では、一体
どこの何から発生した放射性物質なでしょのか

「東京電力さん」… しっかりと頑張って下さい…
そして命を賭け現場で復旧修理作業に従事されている作業員の方々…
本当にありがとうございます。そして気をつけて、頑張ってください。
あなた方の働きに、日本の安全な環境と原発事業の未来が掛かっています。
ですが、決して無理をなさらずに…
放射能被爆しかねない危険な環境下での作業…本当に頭が下がります。
一日も早く原子炉内の冷却が完了して、この危険な状況が終息することを祈るばかりです。
死の灰が降る「メルトダウン」だけは避けて欲しい
そうなったら日本国内には、居場所はありませんから…
余り言いたくは無いけれど。「福島原発」の今の状況はかなり危うい様に思えてならない


余り、早くから本当のことを「発表」すると人心が乱れる



もう既に、「原発内部作業者」に被曝(放射線物質による)なさっている方がいるとの一部報道も有るようですが…。
「東北電力さん」の原発で、放射性物質の測定値が異常値を示しているとか…。そこの原発には異常が無いとの事…。
では、一体



「東京電力さん」… しっかりと頑張って下さい…

そして命を賭け現場で復旧修理作業に従事されている作業員の方々…

本当にありがとうございます。そして気をつけて、頑張ってください。
あなた方の働きに、日本の安全な環境と原発事業の未来が掛かっています。
ですが、決して無理をなさらずに…
放射能被爆しかねない危険な環境下での作業…本当に頭が下がります。
一日も早く原子炉内の冷却が完了して、この危険な状況が終息することを祈るばかりです。
死の灰が降る「メルトダウン」だけは避けて欲しい



Posted by souhey1962 at
17:11
│Comments(0)
2011年03月12日
地震被災者の方にお見舞い申し上げます。
「東北地方太平洋沖地震」の被災された皆様と関係者の方に心よりお見舞いを申し上げます。
また、この大変な状況のなかを「救援活動」に奔走されておられる各自治体の方、消防、レスキュー、警察、自衛隊の皆さん!お疲れさまです。くれぐれもお気をつけて下さい。
一人でも多くの方が、一日でも早く救済されますことを、遠く西中国の地よりお祈りしております。
またこのブログを普段からご覧になっていただいている、関東方面以東の皆様…お変わりはありませんでしたでしょうか?
てすとろいやーさん? bymzwrさん? 他の皆さん心配です…。
また、この大変な状況のなかを「救援活動」に奔走されておられる各自治体の方、消防、レスキュー、警察、自衛隊の皆さん!お疲れさまです。くれぐれもお気をつけて下さい。
一人でも多くの方が、一日でも早く救済されますことを、遠く西中国の地よりお祈りしております。
またこのブログを普段からご覧になっていただいている、関東方面以東の皆様…お変わりはありませんでしたでしょうか?
てすとろいやーさん? bymzwrさん? 他の皆さん心配です…。
2011年03月07日
年度末ー(汗)
今年は一体どうなるのでしょうか。
公共工事の現場が全く進みません…

冬に雨が降ったら出来ない工事を発注するじゃね~ぜ





さらに現場書類が、山の様に溜まってしまいました


今週何とか乗り越えれば、書類の方はこなせるかと…



私の


2011年02月22日
春近し~♪
暖かくなって来ました~
やっぱり2月中過ぎると、随分と違います。
バス
の目覚め?(春
の目覚め)も近いでしょwww
さて日曜日の夕方…
早めに仕事を終えて、この冬に「削り貯めたプラグ」を詰めたダンボール箱を携えて、通称「アングリ池」へ

幅に対して高さのあるヤツはまともに浮きません…
もちろんアクションなんて…
問題外でした
下の写真の右端に吊ってあるヤツは、全てまともに浮きませんでした
削り直しです
ダーター(イチイベース)のフォルムを調子見ながら削り込んでいきます。
面白いもので少し削ってやると、水面での動き方が劇的に変化します。
今度
で動画撮影して、ご紹介したいもんですね… って私にできるんでしょうか
削り上がりました。
既に焼き上がり
になってましたwww
後はフック用のヒートンの下穴をピンバイスで開けて、ヒートンが収まる穴を6mmの錐で開けてやります。
マスキングテープを穴を開けたい所に仮貼して、定規で下書き線を入れてから穴開けすると穴の周りがササクレしませんね。
ラインの取り付くアイの下穴も開けて…
目玉の方のアイの穴も開けます。
今回もスワロフスキーの6mmラウンドタイプを入れて有ります。
1/0番のフックを3本取り付けて…
完成です~
本来は焼きを入れる前に、野池で試運転しながら削り込んでいくんですが…
今回は、師匠の「イチイ」の「完璧コピー」なんで、余り心配は無いと思います。
(材質が違うし、重心が取れてないとダメダメですが…
)
日曜の
初出動が楽しみです


寸法108mm…
重量1oz…
金物費用1,392円也…(税別www)
木材費はただ…
削る情熱…
プライスレス
www
馬鹿ですねぇ~
では、また次回もよろしくです

やっぱり2月中過ぎると、随分と違います。
バス



さて日曜日の夕方…
早めに仕事を終えて、この冬に「削り貯めたプラグ」を詰めたダンボール箱を携えて、通称「アングリ池」へ


幅に対して高さのあるヤツはまともに浮きません…

もちろんアクションなんて…

問題外でした

下の写真の右端に吊ってあるヤツは、全てまともに浮きませんでした


面白いもので少し削ってやると、水面での動き方が劇的に変化します。
今度


既に焼き上がり

後はフック用のヒートンの下穴をピンバイスで開けて、ヒートンが収まる穴を6mmの錐で開けてやります。
マスキングテープを穴を開けたい所に仮貼して、定規で下書き線を入れてから穴開けすると穴の周りがササクレしませんね。
目玉の方のアイの穴も開けます。
今回もスワロフスキーの6mmラウンドタイプを入れて有ります。
1/0番のフックを3本取り付けて…



本来は焼きを入れる前に、野池で試運転しながら削り込んでいくんですが…
今回は、師匠の「イチイ」の「完璧コピー」なんで、余り心配は無いと思います。
(材質が違うし、重心が取れてないとダメダメですが…

日曜の




重量1oz…
金物費用1,392円也…(税別www)
木材費はただ…
削る情熱…
プライスレス



では、また次回もよろしくです

2011年02月14日
ハンドカービングその2

新潟のメーカーさんが作っている高効率の温風ストーブで…
しかもFF式!(吸気、排気を外部からの空気を使う方法、建物内部にすすや二酸化炭素が出てくる事が無い。)なので室内の空気がいつもキレイです

暖かいし、室内で炎を見ながら作業したり勉強したり…
なごみの空間





自動点火でないところがある意味弱点だけれど…
私的には炎を育てるというか…
自分で点火する作業が儀式のようで…
面白い



その分機械代も安いし…
故障も少ないのでは?と考えています。
一時間に1kgの燃料が必要ですが、45円しか掛かりませんしね…
しかも!もともと空気中に有った二酸化炭素ですから…
化石燃料(石油、石炭)を燃焼させて「地中の新たな二酸化炭素」を増やす危険は無い…
つまり!「地球の温暖化」には、ならない(?)らしいのです


なんかいい感じの「暖房器具」ですね~


暖かい



こんなことあんまり無いかも…




さて、前回のつづきです…
あとは全体のバランスを把握しながら…
「上」から

「前」から

「後」から

「下」から

左右のバランスを眺めながら…
慎重にかつ大胆に



ですわ~www
そしてフォルムの削りこみができたら…
クチの部分に… 切り込みいれます。
ここが大事なんよね

アクション変わるし、ポップ音にも影響しますからね~

これは次回の作業です…。
では、次もまた


2011年02月11日
ハンドカービングゥゥ?

またまた
寒くなってきました~




今夜から雪でしょうか?
明日の朝、また真っ白だったりして…

原木を切り出して来て…。
マーキングをして、
オモムロに削り始めます。
家族の白い目が怖いですー






ハッキリと「不要な部分」が見えてきます…。
其処を…
スッパリと切り落とします。
ゴムイボ軍手をして


削り込んでいきます。
この小刀は、なかなか良いですね。
軍手との相性も良くて、
握り部分が長くて使い易い…
ホームセンターで求めた割には…
GOOD!でした。
右と左で逆目(サカメ)の方向が違います。
小口(コグチ:端部)に削り易い方向を書いて於くと、後々「楽」です


ある程度のフォルムが出てきたら…
再度3回目のマーキングをします。
基本形の型から「ノギス」で、
寸法を写し取りながら…
煮詰めていきます。
…
今日は風邪気味なんで…

この辺で…
また次回もよろしくで~す

2011年02月03日
冬真っ只中~(泣)
なんで、今回の
冬はこんなに
寒いんかい~

前年比200%増
間違い無し
こんなに寒いと熱燗が美味い旨い

あんまり飲ると
肝臓壊します?




昨日よりの好天
(40日振り?多分…)に…
ダレた雪だるま君…

この脱力っぷりが、
プチキュートでしょ!www
さて寒いので、
釣りにもいけず
雪振る中、
自宅の自室で…
せっせ、せっせとプラグを
彫り貯めました
昨日届いた。
スワロフスキー
遂に開眼で
ございます。

コイツに…

コヤツに…?

アクション出た


おお~変り映えせんねぇ~www
ドンドン仕上げるぞぉ~www
では、次回もよろしくで~す

寒いんかい~




こんなに寒いと熱燗が美味い旨い


あんまり飲ると
肝臓壊します?




(40日振り?多分…)に…
ダレた雪だるま君…


この脱力っぷりが、
プチキュートでしょ!www
さて寒いので、
釣りにもいけず

雪振る中、
自宅の自室で…
せっせ、せっせとプラグを
彫り貯めました

昨日届いた。

遂に開眼で

コイツに…
コヤツに…?




ドンドン仕上げるぞぉ~www
では、次回もよろしくで~す

2011年01月25日
アイは重要か?
コイツは、御眼目がスワロフスキー


やっぱ

黄色ピンアイは、ZEALの場合FROG系に多様されていましたが…

今回「ネット通販」で、結構安くスワロフスキーを見つけたので、仕入れの準備しています。
z-shopのピンアイだったら1個300円以上しますがな~

通販なら10個セットで471円以下で購入出来ます。
送料は結構入りますね。チッチャイ割にはね。
ただし真鍮ピンは別に用意しないとね…

グラスアイ(ガラスのボールタイプ)はなかなか無いみたいで…ロフトかハンズ辺りに有ると言う話はチラホラ聴くのですが、近くにそんな気の利いたSHOPは無い

年末からグラスアイとフックの仕入れ先に困窮して、製作に行き詰まって


だから

そうなると次に行けないから…

次を削る気も起きない



あれも彫りたいこれも作りたいと

イメージは湧いて来るんやけど~ね

なんか彫れないのが「ジレンマ」です

まあー今、

気楽なんやけどね



問題はダブルフックのいいサイズが、近くのSHOPに無いと言うのが、今一番「

週末は買出しに




やっぱ、アイが無い



作る方も、なんか目玉が無いと


そんなこんなで、今週末は溜まったプラグを仕上げたるぞ~

(って

では、また次回もよろしくです!

2011年01月21日
極寒!
国の

重要文化財の茅葺き屋根の家です。
雪の降り積もった風情もなかなかのもんですね

数年前に全面的な茅の葺き替え


地元の材料で、地元の住民達の手で葺き上げるという…
究極の地産地消ですね~。
その昔、「結い」という自治的な共同体組織が農村にはありました。
その「結い」という組織で、代わる代わる茅葺き屋根の修繕を地元住民の持ち回りでこなしていた訳で…
しかし、近代の農村のサラリーマン化と生活の多様化の中で「結い」は廃れてしまいました…。
人と人の繫がりも希薄なものになり、地域の結束力も無くなりつつある様です

茅は冬


ですが、火災には弱いのでだんだんトタン葺きにとって変わられてしまいました…。
いつしか瓦葺きの


なんとも

この建物はこの地域の農村住宅の様式、特徴を残していることと、既存の状況からも保存状態も良くて何とか残ったようです。
貴重な地域の「財産」です。
なんか今回は、アカデミックな内容になってます

しかしこの冬の雪はなかなか消えないです…

こんなに気温が上がらない年は珍しく、ちょっと記憶にありません…。
地球は温暖化してんじゃないのか!

余りの寒さに熱燗が美味しくて美味しくて…

カロリーオーバー気味ですよ…

春までには体重落としておかないと…

では、次回もよろしくです

2011年01月15日
雪、雪、雪…
今年の雪…
皆さんの地域では如何でしょう?
TVでは偏西風の影響と言っておりましたが、しかし多すぎっ
3日に一回は
降る感じです。
今日からセンター試験ですね…

受験生の皆さん、足元に気を付けて遅刻の無いように…
余裕で臨むことが、合格の秘訣ですよ
まぁ試験前にこんなところ見ている受験生もおらんでしょうが…
しかし…
バス君に逢いたいもんです…
愚痴っぽくなってしまった
では、今から雪かきです~
次回もよろしくね


皆さんの地域では如何でしょう?
TVでは偏西風の影響と言っておりましたが、しかし多すぎっ

3日に一回は

今日からセンター試験ですね…


受験生の皆さん、足元に気を付けて遅刻の無いように…
余裕で臨むことが、合格の秘訣ですよ

まぁ試験前にこんなところ見ている受験生もおらんでしょうが…

しかし…

愚痴っぽくなってしまった

では、今から雪かきです~


2011年01月05日
明日からまた雪?
ず~と
曇天&
雪ぃ~
今日は最高気温が5℃今朝は0度でしたもんね

明日は日中0度とのことで…
こんなんで明日から仕事始めになるんでしょうかね…
「つらら」出来とるし…
今年は余りの雪と寒波にびびりまくりです
1月がこの様なら2月の節分時期は最悪かも?です
3月中ごろまでバス釣りは無理やろね~
年末にナチュラムさんで購入した。
ネオプレン製「mont-bell」の指抜きグラブです。
他にフリースの奴も購入しましたがなかなかのもんでしたよ。
一押しのお勧めですね
フリースは普段使いで、
濡れる作業(釣りに限定しないように
ね!充っちゃん
)用に用意しました。
ネオプレンは色がイマイチでしたが、フィット感が非常に良くて手の甲が冷えなくて良いです。
ただ指の露出が多く余り寒いところでは不向きかも?
フリースの方は、チャ系のボルドー色でなかなか落ち着いた色合いです。
(最初は違和感がありましたが落ち着いた色合いが
オヤジ向けですwww)
のひらに皮の補強があり、滑り止めとして機能しますのでなかなかの出来かな?と…
指の露出部分が少ないし、素材もフリースなんで
暖かさが違いますね~。
ただ手首が短めなので、そこの好き嫌いで好みが分かれるところでしょうね。
(因みに私は手首まである方が好きですね
)
あとは首の保温用のワッチキャップの出来のいいのが欲しいでしゅね~www
近々またアジングに出撃したいもんですね~。
ではまた、よろしくです


今日は最高気温が5℃今朝は0度でしたもんね



こんなんで明日から仕事始めになるんでしょうかね…

「つらら」出来とるし…
今年は余りの雪と寒波にびびりまくりです

1月がこの様なら2月の節分時期は最悪かも?です

3月中ごろまでバス釣りは無理やろね~

ネオプレン製「mont-bell」の指抜きグラブです。
他にフリースの奴も購入しましたがなかなかのもんでしたよ。
一押しのお勧めですね

濡れる作業(釣りに限定しないように


ネオプレンは色がイマイチでしたが、フィット感が非常に良くて手の甲が冷えなくて良いです。
ただ指の露出が多く余り寒いところでは不向きかも?
フリースの方は、チャ系のボルドー色でなかなか落ち着いた色合いです。
(最初は違和感がありましたが落ち着いた色合いが


指の露出部分が少ないし、素材もフリースなんで

ただ手首が短めなので、そこの好き嫌いで好みが分かれるところでしょうね。
(因みに私は手首まである方が好きですね

あとは首の保温用のワッチキャップの出来のいいのが欲しいでしゅね~www
近々またアジングに出撃したいもんですね~。
ではまた、よろしくです

2011年01月04日
初糸垂れ?
そうそう
2日の夜から「初糸垂れ」に
行って来ましてん
野池は、
雪氷が張ってますからマジに無理
です。
そこで、海へ行っちゃい

まあ寒いことぉ~
風こそ無かったけど
小雨の中…
1時間ぐらいやっては見たものの、
底物はほとんどアタリ無いし、シーバスも反応無しで
夜中の下げ8分過ぎてましたからね~
(河口と浜は1.5~4mの
大波で釣りになりませんでした…
早々に退散!)
しょーが無いので、波止場の外灯下で中層を「臭い付きのゴカイワーム」ただ巻きで12~15cmのアジ君ゲットです
結構いいアタリがありまして一時間程、
遊んでもらいました。
しかし「マジ狙い」のアジングは初めてで、なかなか釣果が伸びないっすね~
口切れし易いので、やり取りはとってもスリリングでエキサイト!
合計10匹上がりました。
正月だしアジ君も「ちっこい」ので、全てリリースしました。
今回はメタルバイブル忘れてしまい残念でしたが、次回はメタルで釣っちゃる
www
では、
次回も宜しくです



野池は、


そこで、海へ行っちゃい


まあ寒いことぉ~

風こそ無かったけど

1時間ぐらいやっては見たものの、
底物はほとんどアタリ無いし、シーバスも反応無しで

夜中の下げ8分過ぎてましたからね~

(河口と浜は1.5~4mの





結構いいアタリがありまして一時間程、

しかし「マジ狙い」のアジングは初めてで、なかなか釣果が伸びないっすね~

口切れし易いので、やり取りはとってもスリリングでエキサイト!
合計10匹上がりました。
正月だしアジ君も「ちっこい」ので、全てリリースしました。
今回はメタルバイブル忘れてしまい残念でしたが、次回はメタルで釣っちゃる

では、


2011年01月04日
あけおめwww
新年明けましておめでとうございます



昨年は色々な方にBLOGに遊びに来て頂きました…
本当にありがとうございました m(U U)m
今年も引き続き宜しくお願い致します。

新年早々雪で~す(泣)
マジにさぶい


今回の雪
は日本海側が凄かった
との事ですが、
今のNHKラジオで、秋田は「3が日」良い天気だったとのことでしたが…?
日本西部と東部では違うもんなんですね~
さて、
当地は、12月27日から
こんな調子
ですから年末にブーツを
新調しました。
本来スパイク底のスノーブーツ(厚手のネオプレン内装付きの…
)ベストなのですが…
今回は、これにしました
が街中はある程度少ないので、
少しシックでカッコええのが欲しくてね~www
ショートブーツでは有りますが、
なかなかの履き心地
値段も1980円とまあまあでした。ワンサイズ大きめにして、底敷きとネオプレンソックスを購入しました。
これで、冬の雪と雨の街履き
と冬季の釣り用
に使えそうです。
足元が寒いと釣りになりませんから~www
この商品は近くのホームセンターの「ジュンテンドー」さんのオリジナル商品らしいです。
中国地方のマイナーなホームセンター(中島さんごめんなさい
)ですよって…
関西以東の方参考になりませんね…ごめんなさい
では、今年の初投稿はこんなところで…
次回もまた宜しくです




昨年は色々な方にBLOGに遊びに来て頂きました…
本当にありがとうございました m(U U)m
今年も引き続き宜しくお願い致します。
新年早々雪で~す(泣)
マジにさぶい



今回の雪


今のNHKラジオで、秋田は「3が日」良い天気だったとのことでしたが…?
日本西部と東部では違うもんなんですね~

さて、

こんな調子


本来スパイク底のスノーブーツ(厚手のネオプレン内装付きの…

今回は、これにしました


少しシックでカッコええのが欲しくてね~www
なかなかの履き心地

値段も1980円とまあまあでした。ワンサイズ大きめにして、底敷きとネオプレンソックスを購入しました。
これで、冬の雪と雨の街履き


足元が寒いと釣りになりませんから~www
この商品は近くのホームセンターの「ジュンテンドー」さんのオリジナル商品らしいです。
中国地方のマイナーなホームセンター(中島さんごめんなさい

関西以東の方参考になりませんね…ごめんなさい

では、今年の初投稿はこんなところで…
次回もまた宜しくです

2010年12月30日
2011年は?
2010年今年はここの「BLOG」を
初めて
発信を始めた稀有な年となり…
(だいたい基本的に「人嫌い」の私がBLOGなんぞ…
知人が今でも不思議がってやがる
)
春
からまあまあの
釣果に恵まれて
自分の年齢を考えると、マジ老い先短い(笑)事に焦り
も出て来て…
いつまでも「コレクション」じゃもったいない
と、
ZEAL
オリカラ等も実釣に投入して、ますますフローターにのめり込みwwwの前半戦でした…
後半は、師匠にお逢いする機会得て…
素晴らしい体験も出来て(チョー楽しかった

)
いろんな意味で
カルチャーショックを受けてしまいましたね~
釣りの仕方や考え方も変りつつ有ります。
毎回毎回、同じ釣りをしていたんじゃあ「進歩」が無い。
釣りの引き出しを増やす事、色々なパターンを試してみる事により、「系統」づけて釣りを考えながら行う…。
ルアーセレクトにしても、キャスト、アクション、カラー選択にしても…
ポーズの間にしても着水音で変えるべき?らしいです
やっぱバスちゅう魚は奥が深いです…
今期は、前半の釣果には「ほぼ」満足
のおける結果が得られたと思いますが…
釣ったと言うより、釣れた感が強いことは事実でした
後半は結構「課題を置いてから」の釣りにしていましたので、小さくても自分で釣った
ちゅう「満足度」がちゃいましたね
2011年は今一度、毎回主題を「課す」充実した釣りにして行きたい思います…。
でもプラグの「カービング」(手削り)は面白いですね~
マジに嵌りましたよぉ~www
この冬
は、結構楽しめそうです
。
では今年、拙い「当BLOG」に遊びに寄って頂いた
「全ての皆様」に感謝しつつ… 皆様の来年が
良い年
で有りますように、
「心よりお祈り致しております。」
来年も
遊びに寄ってやってくだいませね~。
では良い

「お正月」
を 
では、次回も「よろしく」お願いします。
m(u u)m (^ ^)V
初めて


(だいたい基本的に「人嫌い」の私がBLOGなんぞ…





自分の年齢を考えると、マジ老い先短い(笑)事に焦り


いつまでも「コレクション」じゃもったいない

ZEAL



素晴らしい体験も出来て(チョー楽しかった



いろんな意味で


釣りの仕方や考え方も変りつつ有ります。
毎回毎回、同じ釣りをしていたんじゃあ「進歩」が無い。
釣りの引き出しを増やす事、色々なパターンを試してみる事により、「系統」づけて釣りを考えながら行う…。
ルアーセレクトにしても、キャスト、アクション、カラー選択にしても…
ポーズの間にしても着水音で変えるべき?らしいです

やっぱバスちゅう魚は奥が深いです…

今期は、前半の釣果には「ほぼ」満足

釣ったと言うより、釣れた感が強いことは事実でした

後半は結構「課題を置いてから」の釣りにしていましたので、小さくても自分で釣った


2011年は今一度、毎回主題を「課す」充実した釣りにして行きたい思います…。
でもプラグの「カービング」(手削り)は面白いですね~

マジに嵌りましたよぉ~www
この冬


では今年、拙い「当BLOG」に遊びに寄って頂いた
「全ての皆様」に感謝しつつ… 皆様の来年が


「心よりお祈り致しております。」
来年も

では良い





では、次回も「よろしく」お願いします。

m(u u)m (^ ^)V